教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在アラフォー、小学生3人の子持ち女性です。

現在アラフォー、小学生3人の子持ち女性です。新卒22歳で就職した会社で18年目。今年度で短時間勤務が終わります。現在はコロナの影響もありほぼテレワークですが、今後フルタイム勤務となり更にフルタイムとなると、オフィスが遠いので育児との両立の面でネックになります(定時帰宅しても19時を超えてしまう)。 そのため、転職を考え始めたのですが、初転職なのもあり不安が大きいです。 ・18年目だが、育休で通算約6年のブランクあり ・SEでしたが、育休から復帰するたび事務やアシスタント業務に配置されており、売り込めるほど積み上げたスキルはない(育休のたびリセットしたイメージ) ・現在の年収は額面430万程度(時短勤務による控除前、フルタイム前提) ・正社員希望 ・開発スキルは途切れているので、技術職への転職は望んでいない(出来ないことはないと思いますが希望しない) ・直近数年はバックオフィス業務だったため、できればそちらの業務で転職したい 上記のようなスペック・現状でも、転職エージェントに頼ったら内定にこぎつけられるのでしょうか?また、登録から何ヶ月くらいかかるものでしょうか? 似たような経験談やよく知る方、コメント頂けると嬉しいです。

続きを読む

214閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    まずは、採用する側に経って考えましょうか?バックオフィス勤務希望、という事は採用する側としてはあなたはコストになります。希望年収が書いてないので分かりませんが、一般的には前職相当で考慮しますので、それに加えて、健康保険料、厚生年金等々の負担をした上で、あなたを採用するか?検討します。さらに転職エージェントを通す場合は、あなたが継続的に勤務してくれる事(3〜6か月の勤務状況)を確認した上であなたの年収の半年分を成果報酬として、転職エージェントに支払います。 つまり、あなたを採用する初年度だけでも、年間600万以上のお金を販売管理費として、会社の利益から充当する、となります。 あなたを採用する会社から見た場合、そこに係る費用は言わば投資です。初年度600万、その後は430万から徐々に上昇するコストを上回る利益を上げる可能性が高い、と判断できる材料をあなたが提示できれば、きっと採用されるでしょう。 小学生のお子さんを3人もお持ちで育休を6年取られてる、時短勤務の事を書かれてる、という事は周囲の事は分かりませんが、ご本人様としては、周りの方に迷惑をかけてしまってるのでは?他の人はフルタイムで働いてるのに、自分だけ時短で帰って、やっかまれているのでは?と思う、気配りのできる方であり、今の時代に3人のお子さんを子育てしてる、というのはご本人様だけではなく、ご主人他の協力理解がある方だとお見受けします。 普通の会社で考えた場合、あなたを採用するとした場合、お子さんが小さい、という事をリスクに感じ、同じ仕事をさせるのであれば、身軽で若い人を選ぶのが会社の論理として、正しい判断であり、その意味ではあなたは不利な立場です。 しかし、今の時代には価値観の多様化、若年層の労働力不足、と言った問題を抱えており、事業継続の為に優秀な人材確保が急務である事もまた事実です。その視点からあなたを見た場合、小さなお子さんが3人もいる(これ自体、男にはできない、とんでもない社会貢献です)中で正社員で働きたい、という意欲があるのであれば、今後、若手女子社員を長期で確保したい、結婚、出産で離脱して欲しくない、重要な戦力だ、と考える企業は必ずあるはずです。そんな所にあなたという人間を採用して「3人子供がいても正社員で働ける」という宣伝効果が期待できる、女子社員の離職率低下に貢献できる、と考える会社があなたの家の近くに見つかれば、あなたの採用確率はグッと高まると思います。 スキルは何も仕事だけの事じゃないです。家庭と会社を両立して長く働く事も立派なスキルです。 ただ、転職エージェントはあなたが採用されて6ヶ月勤務してくれればどこでもいーので、とにかく貴方の言われた条件の会社をデータベースから引っ張り出してきて、どうですか?エントリーしますか?と聞くだけですから、過度な期待は絶対ダメです。 彼らの目的はあなたを売る事が目的ですから、耳障りのよい、キャリアチェンジやらキャリアアップやらの言葉に惑わされないようにしてください。 また、もし今の職場が遠い、という点だけが問題なのであれば、家を転居する事も家族と相談してみるべきです。ダブルインカムで稼げる、というは強みですし、会社はできるだけ若い人=長く働く、初期コストが安い人を求めますから、加齢する度に、正社員採用の壁は段違いに高くなります。この高さを超える為には他の人が持っていない特別な技術、知識、能力、資格、経験をもっているか、たまたま偶然、あなたの持ってる能力のポジションが瞬間的にポカっと開いてるか、どちらかしかありません。 自分の人生は一度きりです。一生懸命考えること大切な事です。転職するのであれば、私の書いた厳しい現実がある事は認識いただければ幸いです。 ネットで相談するのもよいですが、パートナーや気心の知れた友人とも相談してみてください。 (先ほどは、回答が尻切れになってしまい、すみませんでした)

  • 勤続18年、年齢的にも流石にリセットは厳しいと思いますので、前職の経験ベースで転職になると思います。 バックオフィスと言っても色々ありますが目星はついてますか?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

SE(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

短時間(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる