教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

【転職活動】 企業が残業代をちゃんと申請できる環境であるかを調べることはできますか? 転職活動中です。 求人票…

【転職活動】 企業が残業代をちゃんと申請できる環境であるかを調べることはできますか? 転職活動中です。 求人票に残業代有 などと書いていてもいざ面接で「実は残業代は出せないのでみんなに始業と終業の前後1時間ずつ毎日残業してもらってる」「残業代は出さずに今日2時間残業すれば明日は2時間遅く出社という形をとっている」と言われることが何度かありました。 恐らく実働8時間の後、残業代を出さないと求人票に堂々と書けないから そうしているのだと思いますが、それって法的にどうなんでしょう? 残った分、遅出は理屈的には月の労働時間は変わらないので大丈夫なのかも しれませんが、現実的には仮に2時間残らなくてはいけないような状況になっているならば、次の日2時間遅くきたところでその日仕事が定時に終わるのか、とも 思います。 上記のような会社はまれですが、定時を超せばちゃんと都度払います。という所も 法的には8時間の労働には1時間の休憩が必須で、そのあとまた働くのであれば 30分休憩を取らなくてはならず、例えば定時が18時の場合 19時までぶっ通しで残業しても18時~18時半までの時間は、便宜上休憩時間となっているため残業代は30分しか支払われないという友人の話も聞いたことがあります。 私の前職はタイムカード式で10分単位繰り上げで残業代がついていましたが 接客をしていないのであれば片付けや、業務連絡をする前にタイムカードを切ってと言われたり残業をしても、上から修正テープで定時に書き換えられていることが 多発していました。 そこまではないにしろ、残業代を申請しにくい雰囲気などはどこでもあると思うので、そういった残業代をちゃんと申請できているかや平均残業代などが 企業発信の求人票以外で確認できる場所ってありますか? また、転職エージェントを使っているのですが そういった聞きにくいことをエージェントさんに相談して、もしできれば 聞いて貰う事って可能なのでしょうか? それも結局企業の採用担当者に聞く訳なので、なんとでも言えるってことなのでしょうか。。でなければ先日発覚した神戸の月350時間?残業していた お菓子屋さんのニュースなんて出ないような気もしつつ藁にもすがる思いです。。

続きを読む

32閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • 「サービス残業の多い会社の見分け方」で検索すると、さまざまな情報が出てきます。 ネット記事を読んでよいアドバイスだと思ったのは、離職率・有休消化率・社員の平均年齢です。 >上から修正テープで定時に書き換えられている これは刑法の私文書変造罪に該当し、立派な犯罪です。労働基準法以前の問題です。 >エージェントさんに相談して、もしできれば聞いて貰う事って可能なのでしょうか? これは是非やった方が良いです。エージェントも離職理由がサービス残業とわかれば、そのおそれの少ない会社を紹介してくれるはずです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

お菓子屋さん(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる