教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

林先生の番組で「東大にはキラキラネームがいません。」「キラキラネーム(読めない名前)は大手企業は採用しない。」とあります…

林先生の番組で「東大にはキラキラネームがいません。」「キラキラネーム(読めない名前)は大手企業は採用しない。」とありますけど実際そうですよね? 同級生で読めない最近の名前の子供の子がいました。

4,370閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    キラキラネームだから、東大には入れない。のように、〇〇だから何々だ、と決められる現象は実はこの世にはありません。 女だからやさしい、男だから力持ち、先生だから賢い、と言い切ることは誰にもできません。なぜなら女だけど冷たい、男だけど弱い、先生だけどアホな例も山ほどありますし、女だけど冷たくも優しくも無い。男だけど力持ちというほどでも無い、先生だけどまあ中くらいに頭いい、という中間層もたくさんいるからです。 ちなみにわたしは、キラキラネームだけど、医者として成功してる人も、アホな人も、どっちでもない普通の人も皆知ってます。 そもそも、東大、大企業、に入れば幸せという時代でもないですし。。

    7人が参考になると回答しました

  • 誰しもが知る企業で働いています。 キラキラではないですが、難読名の方はたまにいらっしゃいますね。 辞書に載っている名乗り読みを使ったお名前で、例えば「紗(すず)」さんとか。 いわゆるキラキラネームはほぼ見かけないです。 ただメーリングリストに「騎士(ないと)」さんが2人いました。 キラキラネームの先駆け、古典的なキラキラネームで「実在したのか…!」と感動しましたw

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 採用は企業の判断なので各々かと思いますが、 キラキラネームだと キラキラネームなのにしっかりした子、 キラキラネームだからやっぱりね と、一定のフィルターがかけられると思います。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • おそらく毎日CMをバンバンご覧になっているであろう某大手企業で働いてましたが、いましたよ、たまに。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる