教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

転職先についてです。 かなり迷っており、皆様の意見をできるだけ多く聞きたいです。 転職先についてです。

転職先についてです。 かなり迷っており、皆様の意見をできるだけ多く聞きたいです。 転職先についてです。かなり迷っており、皆様の意見をできるだけ多く聞きたいです。 両方昨年の6月以降にできた福祉系の事務の職場のオープニングスタッフです。 3人家族なので、家族手当は含まれます。 ①A ⚪︎基本給18万(家族手当プラス2万→20万) ⭐︎試用期間2ヶ月間は手当なしでマイナス2万の16万 ⚪︎賞与あり(年2回 計 2.00ヶ月分(前年度実績)) ⚪︎昇給あり(1月あたり3,000円〜(前年度実績)) ⚪︎退職金あり ⚪︎年間休日数96日(日曜日,祝日,その他 慶弔休暇、夏季、GW、年末年始、会社カレンダーにより土曜出勤 有、月8日休日) ⚪︎資本金500万 ②B ⚪︎基本給20万 ⚪︎賞与あり(昨年実績不明)→問い合わせたところ出来立ての会社でもあり、会社の実績にもよるが2桁は出したいと思っているとの事。 ⚪︎昇給あり(不明) ⚪︎退職金なし ⚪︎年間休日数122日(土日祝) ⚪︎資本金不明 両方綺麗なオフィスで気に入っております。 パッと見Aかなとも思いますが、休日数が気になっております、、、。 Bも職員の方達はとてもお優しくアットホームで、出来立てなのもあり退職金なしや、賞与が分からない事は怖いですがありなのかな?と思っております。 皆様ならどちらを選ばれますでしょうか? ご教授お願い致します。

続きを読む

340閲覧

回答(4件)

  • 職種は全く違うので、個人的なパッと見た感じで回答しています。 休みが多い方を選びます。年休取得しやすい方を選びます。サービス残業がない方を選びます。 不明な箇所が分からないのでなんとも言えないですが…。あと年齢や性別や経歴にもよります。とりあえず、Aはないです。

    続きを読む
  • 記載されている情報だけで判断するなら、私ならBを選びます。 やはり、年間休日が96日というのがマイナス要因です。 96日だと、隔週で週休1日という事になるので、さすがにどうだろ?って思います。 ただし、福祉や介護系の会社(法人の場合もありますが)は、基本的には公的な補助金がどれだけ出るかですから、人件費に回せるお金って、どこでもそうは変わりません(福祉機器の販売業は除きます)。強いて言うなら、どれだけ回転率を上げられるか?次第です。 要はお金の面だけで言えば、そう変わりませんよ。 後は、この業界って大手は別として、オーナーの理事長の性格によると思います。金儲けだけを考えている人もいますし、本当に福祉に貢献したいと思っている人もいますし、小さい組織で、そう優秀な人がいるわけではないですから、ワンマン理事長も多いです。 私なら、理事長がどういうタイプか?この人と一緒に仕事をしたいかで選ぶと思います。

    続きを読む
  • 確実性ならば、A でしょうか。

  • 不明な点が多いし、いくらできたばかりと言っても働いている人はいるんだし、 条件だけ見たらBは怖いですね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

福祉系(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

オープニング(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる