教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職理由について 【質問者の情報】 ・三十代前半の女性 ・職務経歴が接客業→職業訓練→webデザイナー→営業事務 …

転職理由について 【質問者の情報】 ・三十代前半の女性 ・職務経歴が接客業→職業訓練→webデザイナー→営業事務 【悩んでいる点】・正直なところ、今まで全部人間関係が嫌になって辞めているので前向きな転職理由が思いつかない ・離職前に転職先が見つからず、辞めてから3ヶ月ほど経過してしまっている ・書類選考に通過した企業に面接に行くが、前職は正社員で給料も良く、面接に行く企業は契約社員な上に薄給、事業内容に興味もない 【今までの面接で話てきた転職理由(一般事務への応募)】 直近の会社では営業事務を経験してきたが、営業のサポートや顧客対応に加えパソコンを用いての書類作成や商品の在庫管理などの仕事にも携わっており、後者の方が自分には向いていると感じた為、それに特化した仕事に就きたいと思い転職を考えました。 今回応募の企業の仕事内容的に、得意先との連絡を取り合ったりするのがメインなようなので上記の理由だとコミュニケーション能力に難ありと評価されそうな気がします。 何か良い言い回しありますでしょうか。 そもそもこのスペックで転職はもう無理でしょうか。

続きを読む

138閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    前職で営業事務を経験したが、営業特化ではなく幅広く事業全般に関わって仕事の幅を広げたいと思い一般事務職を志望動機しております。 で、良いでしょう。 志望動機とか、みんな本音では「選べる中で一番条件がマシだからだよ」って思いながら建前でキラキラした事を語ってるだけですよ。単なる転職テクニックなので深く考える必要はありません。

    2人が参考になると回答しました

  • お客様との人間関係ではなく、社内の同僚との人間関係が原因でしょうか? それなら完全リモートの営業職や在宅ワークを探してみてはいかがでしょうか? 完全リモートだと、かなり割り切った関係になるので、そんなに社内の人間関係で悩むことはなくなるのでは?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

webデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる