教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

税理士試験の独学 彼氏が税理士になるため独学で勉強をしています。でも仕事をしながらなので勉強時間は限られているので…

税理士試験の独学 彼氏が税理士になるため独学で勉強をしています。でも仕事をしながらなので勉強時間は限られているのですが。知恵袋で検索していたら独学での合格は厳しいと書いてある意見をいくつか見たのですが、それは何故ですか? 彼の使っているテキストは大原の07年度版なのですが(オークションで落札)使ってた人が細かく要点など線が引いてあってよいとは思うのですが、やはりちゃんと専門学校に行った方が確実なのでしょうか?? ちなみに独学で勉強しようとしているのは簿財で、今は簿記論を勉強中です。法人税とかはさすがに専門学校に行くと言っているのですが。。。

続きを読む

3,707閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    彼氏さんは、それなりに「出来る方」とお見受けします。 税理士は当然それなりに難しい試験であり、 「全部」独学でこなすにはかなりの労力を要します。 但し、簿記論・財務諸表論に関しては、 簿記の知識があればある程度理解できるのです。 当然専門学校に通ったほうが確実でしょうが、簿財だけを先に取得して、 その他の科目は専門学校で学ぶという考えの人は大勢います。 私も、簿財だけは独学で合格し、 忙しさにかまけてその後サボってるんでけどね・・・(笑) コストの問題もありますし、独学で厳しいと思ったら自ら専門学校行くと思いますよ。 プレッシャーをかけたいなら、 「お金半分出すから専門学校行きなよ」と言ってあげてください。 私はそれでプレッシャーかけられています TT

    2人が参考になると回答しました

  • 税理士試験は競争試験です。検定試験のように一定の成績者が全員合格するのとわけが違います。彼氏はそれに気づいていませんね。専門学校の模擬試験の上位者が合格します。 勉強は独学でも出来ますがいま自分の位置がどの辺かは単独で解かりますかね?答案練習ぐらいの受験はアドヴァイスしてあげてください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる