教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

60歳、パート男性です。団体職員ですが、長く勤めた部署を来年異動となるようで、仕方ないのは分かりますが不安もあります。精…

60歳、パート男性です。団体職員ですが、長く勤めた部署を来年異動となるようで、仕方ないのは分かりますが不安もあります。精神に障害を持ってますのでなおさらです。サラリーマンなら仕方ないだろと言われるとおもいますが、気持ちの持ちようとか不安を軽くする秘訣はありませんか?特に通勤が大変になるのは辛いです。仕事の内容は変わりませんが場所が変わればそれなりにあらたに覚えることも必要なのは分かっています。あと5年は働かないと食べていけません。よろしくお願い致します。

続きを読む

60閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    「これも給料の内だ」と考えて割り切るのが一番かと思います。 あなただけが特別に、なにかリストラ的な意味で課せられる罰ではないでしょうから。 60歳だと年齢的にも「大先輩」ですので、誰も卑下に扱うことはないでしょう。なのでその異動がなにか「特別なもの」だと考えなくて良いかと思います。 最後の通過点だ、くらいで。 労働とは会社の為、自分のためにするのではなく「給与のため」にするのです。 なのでこの寒空の中、外で草むしろをしろと言われても。それが給与になるなら自分は遂行します。暖かいところでコーヒー片手にできる業務でも、それがボランティアで給与が出ないなら、自分はしません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

サラリーマン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる