教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会社で希望退職を募集しているのですが、計算がおかしいのです。会社規定では会社都合の場合、通常の退職金の数割増しなのですが…

会社で希望退職を募集しているのですが、計算がおかしいのです。会社規定では会社都合の場合、通常の退職金の数割増しなのですが、割増なしで計算している、つまり自己都合の分類の係数しかかかってません。しかし、雇用保険に関しては「特定受給資格者」となる、会社都合での退職として申請するようです。こんなことって許されるのでしょうか。法的に訴えることはできるのでしょうか。少なくともコンプライアンスや企業倫理には反すると思うのですが、どう考えれば良いか誰か教えてください。

続きを読む

426閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    おかしいと思うなら応募しなければ良いだけです。 希望退職は強制ではないので、会社の規定では自己都合扱いなのでしょう。 退職金の規定に関しては会社により異なるので何ともいえません。 詳細は就業規則を読むか会社に問い合わせるしかありません。 雇用保険に関しては希望退職=会社都合と定められています。 ですから会社はその規定に従って会社都合として申請する予定なのでしょう。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 失業、リストラ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる