教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

何で残業あること自体おかしいとみんな思わないの?

何で残業あること自体おかしいとみんな思わないの?過労、ブラック企業、過剰労働等、皆当たり前の様に残業を何時間もしている事に疑問を感じます。 正社員はもちろん、非正規 派遣社員の方もです。 過労で亡くなることだってあります。 酷いのは 残業してても残業代出るだけマシと考えていたり、残業代すら出さない会社がある事です。 やたら協調性に厳しく、自分の仕事終えて帰宅しようとしても白い目で見られたり 帰る間際に仕事押し付けて来たり。、 定時なんて無い、それで帰ろうとするとブチ切れてきます。 今まで何回か転職してきましたが パートバイトにも残業は当たり前なところばかり。 幸い 今の所は残業無いです。スケジュール管理に拘る発達障がい持ちで、バイト3時間×週5+障がい年金でひとり暮らしています。 仕事あるだけ有難い。だけどなぜ皆疑問に思わないの?

続きを読む

223閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • 昔からの日本の文化じゃないですかねぇ 働くことが生きがいだとか 働くことが美徳という謎の文化が日本にはありますし あと海外みたいにみんなで集まってデモ起こしたり クーデター、みんなで集団ストライキを起こすような国じゃないし日本は そんなことしたら白い目でみられるのが日本 だから税金があがりまくっても国民は口だけ文句を言って行動しない それを政治家もわかっているから私たちの税金を使いたい放題 まぁこの文化は変わらないでしょう

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 労働安全衛生法の中に36協定ってのがあって、労働組合と労働契約を妥結してるから、残業があります。 残業も断ろうと思えば、断れる企業なんですけど、やりたい事、やっておきたいことをしようとするとどうしても残業になっちゃうんだよね。 ある程度、裁量で自分で残業を決めていい部分もあるんで、強制感はあまり感じませんね。自分の為にやってる事もあるんで。 まぁ法定内通りに月に最大60時間までしかやりませんけど。 仕事が苦痛な人には辛い時間かもしれないけど、好きでやってる身としては満足度や幸福度が違うんでそこまで過剰なものは抱えてないですね。 これは個人の価値観によるものも大きいので僕はレアケースの部類に入るタイプの人間なんじゃないかな。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 労働法や働く権利を知らないからです。 ブラック企業は泣き寝入りするから横行するのです。法律にも問題があります。参考に https://youtu.be/OAdPRha0LGs ブラック企業には泣き寝入りせず法的に訴えたり改善するしかないです。 例えば残業代は、必ずもらえます。労働時間の記録は残業代アプリを利用してください! 払わない場合は少額訴訟や労働審判やひとりでも入れる労働組合もあります。 せめて労働基準監督署に申告してハロワにも報告してください!会社都合で辞めることができます。 改善するには労働組合をつくるしかないです。 労働組合は二人からつくることができます。 労働組合がなければ会社の一方的な労働条件になってしまい従業員が会社に話あいの申し入れをして会社が拒否しても法的におとがめはありません。 そうなれば、会社がブラック企業になってしまいます。労働組合が機能しなくなったり解散しブラック企業になってしまった例はよくあります。 しかし労働組合をつくると状況は一変します。労働組合をつくると会社と対等に話あいが出来る権利、団体交渉権(憲法28条労働3権)が得られ団体交渉は正当な理由なく拒否できません。拒否したら禁固刑を含む厳しい罰則があります。参考にこちらをご覧くださいhttp://www.youtube.com/watch?v=wM1yvU6pe_A&sns=em 最近は労働組合をつくるきっかけとして個人加盟労働組合もありますし、労働組合をつくると就業規則より効力の強い労働協約を締結できます。 法規の効力の順番に憲法>法令>労働協約>就業規則>労働契約>業務命令になります。参考にこちらをご覧くださいhttp://www.youtube.com/watch?v=qYkSA_d32PI&sns=em 労働組合をつくることにより会社から妨害行為や団体交渉がこじれたりしても労働委員会という機関に不当労働行為の救済申し立てができます。http://www.youtube.com/watch?v=KyyZrYLYuvk&sns=em 詳しくはネットで全労連労働相談ホットラインと検索してフリーダイヤルで電話相談してみてください!

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 日本の昔はそれが当たり前だったからです。 法改正ができ、緩和されたのはここ十数年くらいの話です。 今の高年はバブル時代を経験した人でその時代から今の新しい時代についていけず未だに切り替えられない人が多いです。 中年はそのバブルを経験した高年から仕事も人生も学んでいるので切り替えたくても切り替える勇気や知識が薄いのです。 新しい時代の若者は少子化で若者がそろって声を上げても高年の人口が多く時代をひっくり返す力が不十分だからです。 働き方改革で徐々に変わってきていますが、完全に無残業になるのはまだ先だと思います。 逆に言うと昔は障害も何も無い時代だったので障害者が障害者枠で働ける時代を作ってくれた中高年に感謝しなければいけないと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる