教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

夫(50代)が今月いっぱいで単身赴任も終わり、仕事自体が無くなります。派遣会社なのでボーナスも退職金も無く、次の派遣先を…

夫(50代)が今月いっぱいで単身赴任も終わり、仕事自体が無くなります。派遣会社なのでボーナスも退職金も無く、次の派遣先を断ろうとしてます。そこの派遣先は、バスで片道一時間かかるらしく、行きたくないそうで、別の派遣会社を探すらしいですが、今若者も就職難というのに本当に見つかるのでしょうか?高校生の子供もいるし、旦那が仕事が無くなったら路上生活しか無く、私も病気で働けず…。借金もあるしどうしたらいいのでしょうか…。

続きを読む

702閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    ご不安ですよね。。。業種が不明なので的確ではないかもですが、現在、医療系工場と半導体工場の人材派遣業と請負業では、人手が足りず困っていますよ。 24時間工場稼働でも生産が間に合わず、夜勤務と昼勤務の交代勤務ができる人材を大量募集をしています。 それまで黒髪のみでせいぜい40代までだった採用が、今では50代もアタリマエ、茶髪もメッシュもいる工場もあるようです。 太平洋工業ベルトって、小学生くらいで習いましたよね。 その中心である静岡県と愛知県周辺が一部上場企業のそのテの工場地域です。 最低でも手取り30万程度~なのに、地域住民と派遣の渡り歩き人材しかいない=工場は駅近くや都心にはないので、人手がとにかく足りないのです。 本当に仕事を探している方はこういう寮つきのところに行けば良いのになと思いながら、そこで働く方々の話を時々聞きます。 でも、1時間のバスが嫌だと、地方転勤ももちろんムリですよね。 1時間って都心ではごく一般的な通勤時間で、むしろ近いとも思えるのですが、地元で働くのに慣れてしまうと通勤ってとても苦痛なのでしょうねぇ。 もしも収入も預貯金も無くなりそうだったら、無くなる前に一度お住まいの地域の福祉課にご相談されると良いです。 各種税金(住民税・年金など)の分割払いもありますし、生活費や医療費の貸付制度もあります。 50代でそれだと60代以降も親としてどうなの…とも思いますが、まずは1度福祉課へ相談が先です。 少しでも良い仕事が見つかりますように。ご主人のご自覚がイマイチなので、もう少し金銭的なことを具体的に(年間予算・収支バランス・預貯金など)ご夫婦で話し合ってみても良いのではないかと思いました。

  • どうしても仕事が見つからないなら、生活保護を申請してください。 50代で職なし、あなたは病気で働けない、高校生のお子さんがいて借金あり…というなら、持ち家でなければ 生活保護は受けられると思います。

  • 本業の自営業以外に、夜勤専属の施設警備(契約社員)を月24日程入れて、有給休暇も使い、昨年の警備会社からの収入は305万円でした。 現在、61歳ですが、3年前から、この施設の仕事をしており、同僚の警備員最高年齢は78歳です。 自営業もしていますので、今まで警備会社で社会保険加入をしなかったのですが、国民健康保険料が高くなり、今年から警備会社から社会保険・厚生年金に加入しました。 私にとっては、今の仕事は楽で、1日7時間勤務の3時間は防災センターで、深夜の防災センターは異常が無ければやる事が無くスマホ時間で、今も勤務中です。 施設警備の警備員は、60代は普通の世界ですので、勤務は長くできると思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • すぐ決まるかどうかはどういうスキル、経験をお持ちかによりますね。 私は40代後半で主にIT関連業務をしています。多少改善されてきたとはいえ派遣の求人数は例年の6~7割減ですので、コロナ禍で失業した人やコロナ禍以前から就活していた人などが殺到していて競争率が凄いです。それに派遣会社も登録済みで稼働実績のあるスタッフを優先しますしなかなかあらたに別で〜というのは厳しいかもしれません。 私はMicrosoft365という人材は少ないというMicrosoftが力を入れているサービスの経験が多いのでポツポツ紹介は来ますが、ホントにポツポツで自分からこれは!!と思った案件はお断りさせることが多いです。 一番苦しかったリーマンショック後の時は荒っぽい運転の臨港バスで片道1時間ちょっとかかる物流倉庫しかないエリアで時給1,000円でデータ入力をしてしのいだ事もあります。借金もあるという事ならあまり贅沢は言ってられないのではないかと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

50代(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医療系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#派遣が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる