教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

新卒スーパー社員ですが、仕事を辞めることを視野に入れています。

新卒スーパー社員ですが、仕事を辞めることを視野に入れています。コロナ化で就職活動が思うように出来ず、地元スーパーへ就職しました。希望部門ではありませんでしたが今はその部門で良かったと思っています。パートさんともそれなりに上手くいっていて仕事も少しずつ覚えてきました。 しかし、中学生の頃から仕事をするなら動物関係の仕事をしたいと思って今まで動物の勉強をして来ていたので、就職した今でも葛藤があります。 仕事が楽しくないわけではなく、お客様がこの商品が好き、ありがとうと声をかけてくれることや日々の作業も嫌いでは無く、楽しいと思えています。しかし、社員は少しずつ裏方の仕事が増えていき、表の仕事+事務がありキャパオーバーになってきています。 残業は今はまだ必要最低限でいいとの上司の考えのおかげで、他の同期に比べて残業は少ないと思います。しかし、上司は毎日夜遅くまで残業、休日にもサービス出勤数時間をしていることが多く、数年後の自分を想像すると苦痛になってしまいます。 スーパーは日々数字を見て計画を立て、報告書を書かないといけませんが、何をどう頑張ったら良い計画が出来るかわからず、上司に相談しても「え、前に教えたよね?」とあまり聞く耳を持ってもらえず、計画が失敗して怒られる日々です。 パートさんとは楽しそうに話していても、私には声のトーンが下がり、口調が若干強く感じてしまいます。 重たいものはあまり持ちませんが、立ち仕事のため腰や骨盤が痛く、整体通いをしていますが、悪化していて座ってても寝転がってもジンジンと痛みます。また、元々三半規管は弱めですが、時間内に終わらせなきゃというプレッシャーと後ろを向いてものを取る作業が多く目が回ってしまい気持ち悪くなることが増えました。 家に帰ってもPOPを作ったり、商品のアレンジを考えたりとゆっくり自分の時間を過ごすことが出来ず、精神的な疲れを癒せなくなっています。 上司は辞めた同期の子が精神的につらそうな時は話し相手になっていたそうですが、私には仕事以外での話しはほぼ無く、職場では相談できる相手もいません。むしろ、「同期の子は辞めちゃったけどあなたは辞めないよね?」と無言の圧がかかっています。両親は高卒で働き同じ会社にずっと勤めているため、新卒で入社してるのにもったいない、と誰にも相談が出来ません。 社会人になる前からではありましたが、このまま起きずに死ねばいいのに、車で誰か轢いてくれないかな、体壊して入院したいと強く考えるようになり、心身ともに疲れています。 新卒で、まだ1年も経ってないのに辞めたいと考えるのはやはり甘えなんでしょうか。 「続かない」というレッテルを貼られると言われますが、「好きになれない、興味を持てない」仕事をずっと続けられる自信がありません。毎日周りの人に迷惑をかけてるのに続けていく勇気が持てません。 仕事を好きになるにはどうしたらいいんでしょうか。

続きを読む

2,050閲覧

1人がこの質問に共感しました

知恵袋ユーザーさん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    スーパーでパートしてますが 新卒で入って辞めていく人も多いよ 私パート7年目で、出会った新卒社員10人 5人は続いてますね(うち2人は今年入社) 残り5人はもう居ません 1年目2年目であっさり辞めてます 辞めたいのか続けたいのかどっちですか? 個人的にはまだお若いですし辞めても良いのでは?と思うよ 30代既婚とかなら「生活のこともあるしよく考えて…」って思うけど パートでも年齢上がると採用率は下がるよ パートのおばちゃん見てたらわかると思うけど、40代新人より25歳新人の方がどちらも未経験でも全然覚えの速さが違うし若い方が動きが良いよ(今年入ったばっかならまだみんなパートのおばちゃんは優秀なベテランに見えてるか…) おばちゃん達に聞いてみたら 「ここのパート辞めたいって思った事ないですか?」って 半数が(年齢が理由で)他に行くとこもないから続けてるって答えると思うよ

    1人が参考になると回答しました

  • 辞めるにしても賢く辞めてください。 職歴一年満たない人が辞めて他探すとしても、再就職先はあなたの実際の働き方、能力は関係なく「仕事に対応できず、能力がなく投げ出した人。またすぐ辞めるだろう人材。」というレッテルを貼られます。これは仕方ないと思ってください。 その前提でポイントは以下です。 ・今より待遇の良い再就職先に内定貰ってから、現職を辞めてください。これ出来ないなら辞めちゃダメと断言します。今の仕事は腰掛けだと思ってちょっと力を抜いて無理せず続け、再就職先の情報収集を始めてください。 質問からは辞めたい、辞めたいだけが伝わってきて、一番大切な再就職先に対しての意識が曖昧過ぎます。 ・動物関係(トリマー?動物園?水族館?)は手当たり次第応募しての結果ですか。それとも応募さえしてないのを「コロナ禍で就職活動が思うように出来ず」と、表現してますか?してないなら、もう一度チャレンジしてください。それこそ、コロナ禍のせいにして「とりあえず状況が不透明だったので、地元企業に就職したんですけど、やりたいこと違うと確信しました。」・・・という論法が通じます。 ・ひっきりなしに募集かけて、しかも給与水準が高そうな会社は人材流動性の高い、ブラック企業で間違いないのでひっかからないこと。大卒ならこんなのにひっかからないですよね。 こんな感じです。能力、学歴、職歴から想像して、今すぐ行ける再就職先があなたにとってパラダイスとは思えないのが本音です。慎重に行動してみてください。 では。

    続きを読む
  • 新卒でしたらまだお若いですね? まだまだ間に合うと思いますよ。 家に仕事持ち帰るのはきついですよね。 私もスーパーに10年勤めていますが、そろそろ辞めたいです。スーパーはパートさんが大半の職場です。仕事自体は嫌ではないのですが、社員との目線や考え方、価値観が全然違うので人間関係を築いていくのにもう疲れました。性格的にコミュニティケーションもあまり取るタイプでもなく、パートさんを引っ張っていくリーダーシップもないですし、絶対的にこの仕事に向いていません。 もう30半ばなので転職も諦めています。 給料も10年経ってもほとんど上がらず、人生詰んだ感があります。 質問者さんはまだお若いはずなので、全然間に合いますよ。悔いのない社会人人生を送って下さい。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • あなたの会社はブラック企業です。 ブラック企業は泣き寝入りするから横行するのです。法律にも問題があります。参考に https://youtu.be/OAdPRha0LGs ブラック企業には泣き寝入りせず法的に訴えたり改善するしかないです。 例えば残業代は、必ずもらえます。労働時間の記録は、残業代アプリを利用してください! 払わない場合は少額訴訟や労働審判やひとりでも入れる労働組合もあります。 せめて労働基準監督署に申告してハロワにも報告してください!会社都合で辞めることができます。 改善するには労働組合をつくるしかないです。 労働組合は二人からつくることができます。 労働組合がなければ会社の一方的な労働条件になってしまい従業員が会社に話あいの申し入れをして会社が拒否しても法的におとがめはありません。 そうなれば、会社がブラック企業になってしまいます。労働組合が機能しなくなったり解散しブラック企業になってしまった例はよくあります。 しかし労働組合をつくると状況は一変します。労働組合をつくると会社と対等に話あいが出来る権利、団体交渉権(憲法28条労働3権)が得られ団体交渉は正当な理由なく拒否できません。拒否したら禁固刑を含む厳しい罰則があります。参考にこちらをご覧くださいhttp://www.youtube.com/watch?v=wM1yvU6pe_A&sns=em 最近は労働組合をつくるきっかけとして個人加盟労働組合もありますし、労働組合をつくると就業規則より効力の強い労働協約を締結できます。 法規の効力の順番に憲法>法令>労働協約>就業規則>労働契約>業務命令になります。参考にこちらをご覧くださいhttp://www.youtube.com/watch?v=qYkSA_d32PI&sns=em 労働組合をつくることにより会社から妨害行為や団体交渉がこじれたりしても労働委員会という機関に不当労働行為の救済申し立てができます。http://www.youtube.com/watch?v=KyyZrYLYuvk&sns=em 詳しくはネットで全労連労働相談ホットラインと検索してフリーダイヤルで電話相談してみてください!

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

整体(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

裏方の仕事(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問に関連する情報

    関連キーワード

    カテゴリ

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる