解決済み
公務員にボーナスは必要か?賞与とは・・・給料(賃金)の一種であるが、算定の基準については企業・その従業員の実績等による事が多い。支給の時期についても企業によって異なるが、夏と冬に支給される事が多い。 私の感覚では、ボーナスとは営利企業が十分に利益が確保された際にその利益を生み出す為に貢献した企業の一員である全社員にその貢献度に応じて利益の一部を配当することだと考えています。 そう、簡単に言えばお金を生み出した企業に必要なルールだと思うのです。 しかし、公務員、例えば、市役所、県庁、などなどは利益は生み出しません。 むしろ、国民から集めた税金をいかにして使い切るかに特化した税金の消費機関です。 にも関わらず、今となっては一般企業ですら支払えないことすらあるボーナスを毎年当たり前のように支給しています。 これって、一般企業からしたらおかしくないですか? 一切、お金を生み出す行為をしない組織がなぜボーナスを支払う必要があるのでしょうか? そして、毎年、翌年度の予算を減らさないように姑息な手段で税金を使い切る各部署の職員にどう考えたら国民の血税からなるボーナスを支給する必要があるのでしょうか? そんな人間にボーナスなど支払う義務は国民にはありません。 私は、一部の危険な状況にも対処する警察、自衛隊、等の組織以外の公務員にはボーナスは必要ないと考えます。 みなさんの意見をお聞かせください!
https://www.youtube.com/watch?v=aPftSmNeQDU
1,236閲覧
4人がこの質問に共感しました
あなたは利益が出た場合に賞与がある、との考えで前半は論理展開されています。しかし後半で、一部の危険な職種であれば公務員もあってしかるべきとあります。これは利益ではなく恩賞的な考え方でしょうか。とすれば、危険でない一般職の公務員もいくらかの恩賞的な賞与があってもいいのではないでしょうか。一般公務員も国民や住民のために働いていると思いますよ。
なるほど:3
< 質問に関する求人 >
自衛隊(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る