教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

失業手当の受給について分かる方教えて頂きたいです

失業手当の受給について分かる方教えて頂きたいです6月に退職しハローワークで受給手続きをしたのですが 10月から今の職場にも失業保険の件も理解してもらい 週20時間以内で働いています(給料手渡しです) この場合、申告書の"仕事をしましたか?"の枠に やはり記入するべきですか? 先日年末調整の紙にマイナンバーの記入があったので 年末調整と紐付いて仕事がばれる可能性はありますか? 色々調べたのですがいまいち理解できずでした 分かる方よろしくお願いいたします(*_*)

続きを読む

321閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    まだ失業給付を貰っているのであれば、当然ながら申告は必要です。 給料手渡しだろうが、振り込みだろうが、そんなのは関係ありません。 働いたのであれば、申告するのは、当然です。 >やはり記入するべきですか? と言うことですから、未申告だと不正受給だと言うことは、分かっている上での書き込みですよね? バレるかどうかは、運しだいです。ランダム調査だし、受給終了後も数年間は調査対象者です。だけど、バレた時には、既に裏取りも終わっているため、言い逃れは出来ません。それまでに貰った失業給付総額の3倍返しのペナルティです。 週20時間未満であれば(ちょうど20時間はアウトです)、普通に失業給付を貰いながらバイトは可能なのですから、なぜ申告したくないのかが分かりません。 未申告だと不正だと知っている上で、結果、どうするのかは自己責任ですね。

  • バレたら罰則があります。 職場が税務処理していたらバレます。

  • 申告です。 手渡しでも脱税をしていないなら会社は給与を税務署に報告します。 抜き打ちとかもあります。 申告しないと発覚したら大変ですよ。

    続きを読む
  • 当方も先日まで失業保険をもらいながら訓練校に通ってました。 同じ訓練生の中には仕事して収入を得ているかもいましたが、いついつ仕事していくら収入があったか申告されてました。さもないと、給付金没収と脅されてます。 私自身は収入はあるのですが、不労収入なのでお咎めなしなんだけど、不公平との声も聞こえました。 自分で決めた法律じゃないんで知らんわ、で通してますけど。ある意味最強とも言えますね。これは余談。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

給料手渡し(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる