教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

事務からの人材コーディネーターは難しいですか? 経理系の事務をやってました。 最近職探しの為派遣会社に連絡をしたので…

事務からの人材コーディネーターは難しいですか? 経理系の事務をやってました。 最近職探しの為派遣会社に連絡をしたのですが、紹介された企業よりその派遣会社の人材コーディネーターに興味があります。営業経験はないですが、人に教えたり、相談に乗ったりする業務は好きです。 ただ、せっかく専門性のある業務をしていたので、このままバックオフィス系を極めた方がいいような気もします。 紹介された企業が事業内容に興味が持てないのでお断りして、そちらの企業へ応募したいと伝えようか悩んでいるのですがどう思いますか?

続きを読む

264閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 「紹介された企業が事業内容に興味が持てないのでお断りして、そちらの企業へ応募したいと伝えようか悩んでいるのですがどう思いますか?」 ↑いやソレ、紹介してくれたコーディネーターさんにとっては、自分が紹介した案件を断られたうえに自分の仕事を安易に考えられてる?という不快感しか持てない話ですよ。よしましょうね。 「人に教えたり、相談に乗ったりする業務は好きです。」と仰ってますが、そういう、相手の気持ちを慮る能力が自分にあるのかどうかもよく考えてみてください。 改めて求人サイトで人材コーディネーターの仕事を探して検討することをお薦めします。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 人材コーディネーターは営業職の延長で派遣会社と派遣先とで橋渡しするので営業力・交渉力・コミュニケーション力など求められる。 派遣先からの人材に対する要望や人材のヒアリングやフォローも必要なわけで、それができないと派遣先からすぐクレームとなる。 まぁクレームぐらいならなんとかなると思うけど派遣会社ごと契約を切られると担当者は責任を問われる。 実際、離職率も高いし。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

人材コーディネーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

コーディネーター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる