教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

試用期間での退職。 9月に転職し、試用期間が2ヶ月でもうすぐ終わります。 来月のシフトも出てる状況ですが、自分には合わな…

試用期間での退職。 9月に転職し、試用期間が2ヶ月でもうすぐ終わります。 来月のシフトも出てる状況ですが、自分には合わないなと思いながら働いてます。この頃、職場で過呼吸を起こしそうになり、帰ってからは涙が止まらなく、出勤前の朝には吐き気がします… 休みも仕事の事を考えてパニックに陥ってしまい、震えや涙が止まらなく、家族からも合わないなら試用期間なんだから辞めたら?と言われます。 試用期間明け間近で退職することは可能でしょうか? このまま働いてたら鬱になるだろうと思ってます…

続きを読む

4,282閲覧

3人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    もちろん、退職してください。 ただ、少し勘違いされていると思いますが、試用期間そのものは会社側が設定してるんですね。 ですので、労働者側がすぐに辞めやすいように設定しているわけでは無いんですよ! それを理解した上で、「試用期間中というのもありますので・・・」と労働者側から、退職理由の一つ(武器)として使うのは全然構わないと言うことです。 そう考えれば、何も試用期間満了までいる必要は無いですので、すぐにでも退職意思を伝えてください。 会社側もまだ戦力になっていないあなたが辞めたいと言ったら、試用期間満了日を待たずに即日退職をさせる企業も多いですから。 「それなら、今日付けで」とね。給料がもったいないんですね。 だから、あなたも辞めたいなら、早めに伝えてください。 遠慮せずにね(笑) がんばって!

    2人が参考になると回答しました

  • 経済的に問題ないなら早めにやめた方が良いでしょう。無断欠勤などはせず、退職時期は職場と相談して決めましょう。 症状が出ているなら、医師の診断書等のエビデンスを出すと辞めやすいかもしれませんね。

    ID非表示さん

  • 答え出てますよね。 遅かれ早かれ辞めるなら、早めが良くないですか。 体調不良か、家族の介護が急に必要になったとかで、やめるほかないでしょ。 職場もあってないこと気づいてたら、あっさりやめさせてくれるのでは?

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

シフト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる