教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

大学2年生です。独学でデザインを学び、webデザイナー、またはグラフィックデザイナーになる方法を教えてください。

大学2年生です。独学でデザインを学び、webデザイナー、またはグラフィックデザイナーになる方法を教えてください。

229閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(5件)

  • webとDTPのデザイン制作会社を経営している者です。 デザイン会社に7年勤務したのち、独立起業して11年経過しました。 業界経験18年になります。 どうしても独学で目指したい場合、勉強自体は独学でも十分に可能ですから、 まずは、実務実績を得てください。 今はlancersとかクラウドワークスとか、いろいろとシロウトでも手を出せる実務案件がありますね。 ただ、そういったクラウドソーシングだけで生計をたてるのは非現実的ですので、(あまりにも単価が安いので)クラウドソーシングで実務実績を蓄えて、就職活動すればいいです。 ただ、美大なり専門学校に行ったほうがはるかにラクですよ。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • こちらを実践しては。 https://youtu.be/Y0gRp1bo2RM

    1人が参考になると回答しました

  • 「やってます、お仕事ください」と 周囲に言いまくればいいです。 たとえばこの人のツイートのように みんな最初は とりあえず形から入るんです。 https://twitter.com/_shygge/status/1449264951244124161

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • うーん、 いま、貴方の場合は、全く何をどう勉強すれば良いのかわからない状態。 しかも とても短期間で学ぶ必要が有る。 上位美大生なら既に就活一次試験が終わった頃だし。 独学では効率が悪い。 何がしのホンキな専門学校などに先行投資するしか追いつく術は無い思う。 その専門学校ではロクなことは教えて貰えないだろうし、学校の授業だけで技術とデザイン能力が上がるわけでは無い。 しかし、何をやれば良いのか?は 1からわかる。順に身に付ける事が出来るかどうかは貴方の自主勉次第。 まぁ、9割方の人が授業にすら追いついていけないわけですし、授業に追いつくだけでは就職レベルでは無いわけですが。 もちろん デキル人に追いつく事は今更 不可能だから、着地点は大幅に下げておく必要が有ります。

    続きを読む

    4人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

webデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

グラフィックデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる