教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

字が綺麗で得することってありますか?

字が綺麗で得することってありますか?小学校一年生から習字を習わされて、今でもよく字が綺麗と言われます…。でも、いまの時代、字を書く機会が少なくて習ってた意味あるのかな?と思ってます。パソコン教室にでも通った方が良かったんじゃないか?とか。

546閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    都心のピルのピカピカの歯医者さん。 美人な受付のお姉さんが渡す診察カードに書かれた名前が 小学生の字。 (これ、ずっとワタシが使うの~?) 国内最高峰のT大学病院。 医療ドラマの女優さんみたいな医師。 その場で書いてくださった紹介状の字が これまた小学生の字。 会社の郵便をまとめていたら、一通のお客様への手紙。 破壊的な字。 書いたのは営業No.1のイケメン君。 お客様に失礼にならないか心配。 そして、イメージがあ、、、 これらは、私が出会ったことです。 全てがパソコンになるのはまだ間があります。また活字化の反動で、会社は顧客へのアピールに手書きの文章を添える傾向もあります。 美文字で人間性を表すというのが、日本の文化なので。

    2人が参考になると回答しました

  • キレイに越したことはありません。 仕事でも全ての文字をパソコンで書くわけではなく、やはり手で書くことも多々あります。 職場の新卒の子の手書き文字がまるで小学生が書いたような字で驚愕しました。女の子でもヘッタクソな字の子がわりといて何とも言えない気持ちになります。

    続きを読む
  • こんな時代でも、私のまわりには字が汚いと嘆く大人がいっぱいあふれています。

  • 字が上手だと、それだけで教養があると思われる。 逆にどんなに社会的地位があっても、 字が汚いと教養が無い成り上がりみたいに思われる。 パソコン教室なんてなんの役にも立ちませんよ。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

歯医者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる