教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

残業代の出ない会社は普通ですか。あなたの会社は残業代出ますか。

残業代の出ない会社は普通ですか。あなたの会社は残業代出ますか。残業代が出なくとも構わないというのが一般常識なんですか。前の会社は出ました。受けた会社は残業代出ませんと言われ、残業代支給とかいてなかったけど普通でると思って受けましたが待遇にかいてなけらばないということですか。ネット求人だけでなくハロワの求人票にもかいてなければでないということですか。

2,542閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私も法律に詳しくなく、明るい者ではありませんが、本来は出るものだと思います。 ハロワの求人票は目安(書いてあるところもあれば様々です。当てにはなりません。)としておいて、面接で聞きにくいかも知れませんがやはり聞くべきことはきっちりと聞いておいた方がいいでしょう。 面接で「出ます」と言っておいて「出ない」のならば文句の1つでも言えるでしょうが、「出ない」と言われたのであれば「出ない」ということでしょう。面接時に確認したことなら間違いないということですね。 大手企業はもちろんですが、年間を通して毎日ほぼ定時で終われるような会社(仕事)などの場合で残業した時は出るような気がします。 難しいのは中小・零細企業の場合はかなり曖昧でいわゆる「サービス残業」させられているという実態があるのも確かでしょう。 これも経営者如何で何とも言えないところですが・・・。 まだ「見込み残業代」や「特別手当」のような形で少しでも出る会社はマシなのかも知れませんね。 ところで私は他の人とは違い残業代出すから、残業してほしいという会社に勤めたことがあります。 主流の仕事が納期仕事ということもあって会社側もそうせざるをえなかったようで、実際給料は多かったです。 人によってはラッキー!と思うかもしれませんし、羨ましがられたりもしましたが、やはりそのことが原因で慢性的な問題もありました。 定時を目指さないということが当たり前になってしまい、「帰ろうとしない」人も実際いたと思います。 会社にいる時間が長くなると生活にメリハリもなくなり、結局あまり言いたくありませんが「時は金なり」と言わんばかりに自分の時間もなくなってしまい、 過労のせいか体調もすぐれない毎日でしたので退職したという経験がございます。 一体どのかたちがいいのやら・・

    1人が参考になると回答しました

  • 法律では残業代の支給は義務ですし、求人票に「残業代は出ない」と書くわけにはいきません。 一般常識で残業代が出ないというのも嘘です。出るのが当たり前ですからね。 しかし、残業代が出ないと公表すれば人も集まりません。なので、企業側はそのことを明記されません。 念を押しますが、残業代が出るのが当然、ということです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる