教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

中学校の教師になるにあたって、学歴はあまり関係ありませんか?最低でもこのラインの大学とかありますか?

中学校の教師になるにあたって、学歴はあまり関係ありませんか?最低でもこのラインの大学とかありますか?

3,181閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    公立の採用試験を受けるなら学歴は大学卒業見込み、教員免許取得見込みであればいいです。大学名は記載しません。採用試験の成績順に採用になります。 当然、採用試験を受けるには学力は必要ですから、しっかりと試験の対策の勉強ができる人が強い。どこの大学だからということではなく、偏差値上位の大学に合格できる力がある人が採用試験で上位にくるのは順当なことだと思います。 つまり、試験でその人達に負けないようにする勉強ができるのであれば、どこの大学かは関係ないということ。 私立の学校だとそれぞれの学校のカラーがありますから、大学名も関係してくると思います。

  • 大学の最低ラインは特に無いです。 ただ、うちの地元だと、地元の国公立の教育大学を出てる先生達がちょっとエリートコース乗ってる感じです。 地元の公立小学校や公立中学校に勤務してたのに、異動でその教育大学の教員になったという人が何人もいます。 ちょっと話がそれますが、自分の中学時代のある教科(主要5教科)の先生の出身高校を知った時ちょっと萎えました… 偏差値45ぐらいの地元のあまり評判良くない公立高校だったんです… 自分は65ぐらいの高校に進学したので、正直言って45のあの高校に行ったような人でも中学で教師してるんだ…とビックリでした。 その高校の中ではトップクラスだったようですが。 低すぎる高校、低すぎる大学、いくら教員免許を取っているとはいえ正直ちょっと気になるのは事実ですね…

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 関係ないです。 公立中学校なら日東駒専あたりで高学歴扱いです。

  • 関係ないです。 免許を取れて、採用試験に受かればOKです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

教師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ライン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる