教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

年配の女性看護師さんとかでも、

年配の女性看護師さんとかでも、眼鏡かけておっとりとした穏和な人ではあるけど、 仕事現場ではオロオロしていたり、時にしどろもどろだったりで、 周りのスタッフ、特に女性スタッフからは時々よく注意を受けていたり、あまりきちんと臨機応変に動けなくて上の更にベテランの看護師さんからお叱りを受けていたり、等と言う感じの方(看護師Tさん)が、 私が前に勤めていた(私は8年勤めて辞めました。)、 広い介護付有料老人ホームには居ましたが。 あのような方はやっぱり、例え若い頃から看護師をされているとしても、 やっぱり、おっとりとしているのが元々の性分なら、何年その世界でキャリアを積んでいても、あまり上にのし上がれるようなタイプの人ではない、と言う感じなのでしょうか? 逆に、後から新人で入って来た、 見た目が多少ヤンキーっぽい女性看護師さんがしっかりとしていたり、 見た目がやっぱり粗野なヤンキーっぽい、元ヤンチャっぽいような、今も野球青年でもあると言う男性の介護スタッフは、割りと優しく、仕事面でもしっかりしていたり、 「あれも、Tさんの持ち味だと思うよ。」 と影ではきちんとフォローしていたりと、 男気があって義理人情に溢れた感じの、しゃんとした優しい人でもありました。 やはりTさんのような、 おっとりとしたタイプの看護師さんなら、 大きな施設や大病棟よりは、皮膚科や耳鼻科や、個人経営のクリニック、医院みたいな所が寧ろ向いている感じでしょうか?

続きを読む

309閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    看護師です。 恐らくですが…そのTさんという人は看護師以外の仕事でも同じような結果になっていた思いますよ。。そして、何科であろうと同じです。 そもそも何年も続けている業務なのに未だに焦ってオロオロするというのは、業務の手順や根拠等が頭に入っていないからです。本来であれば自身で勉強したり、臨床経験でそれを少しずつ習得していきますが…たまにいるんですよね何度も同じミスを繰り返しいつまで経っても自分のものにできない人…。不勉強の可能性もありますが、発達障害等本人ではどうしようもできない場合もあります。 このような人は勿論看護師の仕事も十分に行えないことが多いですが、それは看護師に限ったことではありません。 結論から言うとどの施設や病院、科が、向いているかという次元ではなく、一般的な社会活動に向いていない可能性が高いです…。しかし彼女の長所も沢山あると思うので、そこを生かした仕事(自身で進められるような自営業、フリーランス、芸術系等)を探すことができたら良いですね…

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

老人ホーム(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる