教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

日本で働いている外国人です。 実は現在働いている会社の空調設備があまりにも貧弱で 日本の法律上違反しているのかど…

日本で働いている外国人です。 実は現在働いている会社の空調設備があまりにも貧弱で 日本の法律上違反しているのかどうか教えていただきたいです。まず、会社はECサイトをいくつかを運営している通信販売業で事業者登録をしています。 (会社ウェブサイトでは「クロスボーダーショッピング・コマース支援 各種eコマースの企画・開発・運営」と記載されてます。) 会社のビルは賃貸でビルは倉庫型ビルです。 別途事務室(事務室は業務用エアコンあり)はありますが、社員の半分は事務室で、残りの半分は出荷作業場で働いています。 (事務も同じところでやっています。ちゃんと雇用契約書にも事務作業の内容が書かれています。) 1.勤務環境が夏は30‐32度ぐらいで暑い 他の倉庫には比べ物にならないかもしれませんが、暑いです。 しかも入出荷作業が行われている場所で事務も一緒にやっているため、 一日中暑いまま仕事をしています。 2.要望を聞いてくれない 1の理由で自分が入社する前にほかの社員から空調設備の設置(倉庫用エアコン)を要請しましたが、 全然役に立たないスポットエアコン(9‐11畳用の家庭用スポットエアコン)何台かを購入しながら「これを購入したからもう二度と暑いと言ってはいけない」ばかりです。(スポットエアコンをつけての温度が30-32度です。) 個人では改善させられないため、法律を探してみたところ、労働安全衛生法に空調についてちゃんと定められてたのを確認しました。 それで労働基準監督署に電話で相談しましたが、 事務所ではなく倉庫業と認められた時にはその法律は適用されないため、勧告すらできないとの返事でした。 仕事の割合をみると、特に忙しくない限り、事務7、入出荷作業3の割合で働いていますが、この場合には僕が働いている場所が事務室と認められないんでしょうか。 読んでいただいてありがとうございます。 よろしくお願いいたします。

続きを読む

146閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    とても日本語がお上手でビックリしました。素晴らしいです。 ただ、倉庫業だとそれは仕方ないかと感じました。 私も以前、倉庫でピッキングをしていましたが、真夏は35度超えでした。 スポットクーラー。効かないですよね、分かります。 でも、無いよりましだと諦めてました。 私は真夏は仕事しながら自己暗示かけてました。 『ここはハワイよ。仕事が終わったら、ビーチで夕日を眺めながらカクテルを飲むの』 『彼女はキャサリン。(単なる仕事仲間)ここの仕事の後、ホテルでフラを踊ってるのよ』 とかね。 暑さゆえの現実逃避です。 3年前に転職して、今は冷暖房完備の職場で働いてます。 倉庫なのか、事務室なのかは建築法に則っている筈なので、変えることは出来ないと思います。 建物の構造などが、全く違うので。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ECサイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

企画(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる