教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現場監督からの転職。彼氏の話です。

現場監督からの転職。彼氏の話です。高卒でゼネコンに入り現場監督を続けてきていま6年目、朝早く夜遅く休みは日曜しかなくて残業代は45時間までしかつかない(実際は100時間はゆうにしてるそうです) 給料は手取り24万ほど。そして1番ネックなのが1~2年単位の転勤。 私との結婚を真剣に考えてくれていて、そうなると一緒に暮らしたいから転勤のない仕事がいいしそもそも現場監督がしんどくて辞めたいらしいです。 現場監督からの転職は何があるのでしょうか? 彼はいま会社からの指示で一級建築士の勉強中です。(今回の学科が初受験でしたが受かっているかものラインにいて現在は製図の勉強中です) 2級は既に受かっていますがもしこのまま一級建築士が受かれば設計事務所などへの転職でしょうか? 現場監督から設計事務所は畑違いなのではと素人目の私から見ても思うのですが… 実際、現場監督からの転職はなにが多いのでしょうか? 調べると公務員試験の勉強して中途採用で入るのが多いようですが 公務員に転職するか、このまま一級建築士の勉強を頑張って合格したらそれを生かした転職先にするのか 転勤をなくして一緒に住むことだけを考えて 環境は変わらなくともゼネコンを辞めて転勤のない地場の現場監督に就くか、 どれがおすすめなのでしょうか、、

続きを読む

712閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    >現場監督からの転職は何があるのでしょうか? 現場監督です。 大手だと能力問わずほぼ確実に転勤があるし、現場監督だと工事場所が僻地だと常駐になるので、転勤しなくても家から通勤できないことはざらです。 >2級は既に受かっていますがもしこのまま一級建築士が受かれば設計事務所などへの転職でしょうか? 高卒だと設計にいくのは難しいです。 設計やるなら、一級建築士をもってること自体が±0扱いなので、持ってても評価の対象にならないです。そうなると現場監督の経歴と高卒がマイナスになるので、厳しいです。 >実際、現場監督からの転職はなにが多いのでしょうか? 現場監督です。 転勤がいやなら中小企業に転職すればいいです。 中小なら転勤はないし、手も広げにくいので、僻地の現場も少ないです。そのかわり給料は下がるし、待遇も下がりますがね。

  • 一級建築士が受かるところまで来ているのならまずはそこでがんばりましょう。 支えてあげてください。 安藤忠雄も高卒です。

  • スーパーゼネコンでも、優秀な人は転勤ありません、私の知り合いは25年東京23区内の現場です。転勤のないゼネコンに一級建築士か1級建築施工管理技士に合格したら転職させましょう。しかし設計は、高卒の一級建築士は創造力を活かせない下請け仕事しかない設計事務所にしか就職できないかと思います。だいぶ前から、大手ゼネコンも大手設計事務所も大学院をでてるのが当たり前の世界です。私は高卒で1級建築施工管理技士ですが、売上50億程度の官庁工事が殆どのゼネコンで積算見積の仕事をしてます、内勤です、彼に積算見積の勉強させたらどうでしょう、私は土日祝日休み、残業も20時間くらいしかありません。この一年テレワークで殆ど自宅で仕事してます。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一級建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる