教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

51歳で一般事務の正社員って無理でしょうか? また、70歳まで雇ってもらえますか?

51歳で一般事務の正社員って無理でしょうか? また、70歳まで雇ってもらえますか?

716閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    一般的な例で言うと所謂デスクワークだけをやる様な所だと厳しいのでは。何か特殊な能力があれば採用の可能性もありますが。例えば思いつくところだと外国語が複数出来るから貿易事務に応募とか今まで営業をバリバリやっていたのでコミュ力を生かして営業事務をやるとか。 70歳までというと会社によりけりだけど、あなたに正社員でいるだけの能力があると認められればそのまま正社員での契約も出来ますが、通常だと嘱託社員とか形を変えての契約になると思いますが。

    1人が参考になると回答しました

  • それは会社によりいろいろあります。 一例ですが、私の会社は400人程度の中小企業です。 昨年入社した40代後半の方は正社員契約です。 正社員でなくても雇用契約次第でいろいろできると思います。 ちなみに私は64歳で入社し、嘱託契約を結んでいます。 自分の都合があり、時給制にしてもらっています。 年寄りですので体調の都合で15時で退社すればそこまでのお金をもらえるということです。フルに出れば年収360万円です。残業手当も出ます。 明確に書かれていませんが、70歳までと言うのが暗黙の決まりになっています。ただ正社員の定年は65歳と聞いています。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一般事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる