教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

資格なしの公務員って育休(半年)や鬱による休職って必要でしょうか?

資格なしの公務員って育休(半年)や鬱による休職って必要でしょうか?事務職の非正規公務員です。専門職の人達はともかく、事務職は誰でもできる仕事だと思います。氷河期採用にはとんでもない倍率、通常の採用も低くはない倍率です。そこで採用される人はおそらく能力は高いです。 しかし、そんな時に思うのが、「1年以上の育休取るようなやる気のない職員採用する位なら、高倍率勝ち抜いた人入れる方が真面目に働くでしょう?」「うつ病で休んでる人なんかは完璧に不要。職員採用に応募してくる人の大多数がこの人より仕事できるだろうな。この私ですらこの人より働くわ。」と思うのです。 市民から「税金泥棒が!」と月給14万の私が怒鳴られます。うつ病や育休の人は酒を飲んでても20万以上は貰えてます。こういう休みもあるから試験勉強頑張って正社員を目指すものですが、たしかに市民の言い分も一理あって税金が給料という以上は長期育休や鬱病での休職者なんて首にしてしまえば良いのにと思います。幸い私の部署にはずるい休み方してる職員はいますが、長期の育休はいません。それどころか、隣の係に育休10か月位で復帰しお迎えの時間に合わせ早朝から7.5時間しっかり働く女性職員がいて本気で尊敬しています。 公務員に1年以上の長期育休や鬱による休職って必要ですか? 皆さんの考えを聞かせてください。家族や御自身が公務員の場合はそれも記載していただきたいです。ちなみに私は兄と父と鬱で休んで酒浸りな叔父が公務員です。

続きを読む

318閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(4件)

  • 必要だと思います。 ちなみに、3ヶ月の病気休暇を1日でも超え休職になると退職金がまるまる1年分減ります。 また、休職繰り返す場合は、厳しい部署に配属されたり、あからさまに退職を迫られますよ。 そんなに甘くないです。

    続きを読む
  • 長期育休を否定していますが、地方では少子化も深刻なところがあり子育てという面に非常に力を入れている自治体もあります。もちろんこれは自治体職員に対しても同じです。 つまり長期育休は公務員の方針とも言えるわけです。それを鬱による病気休暇と一緒にしてはいけません。 そして育休後に正規職員として再び戻れる環境を作ろうというのが公務員の方針です。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 1つ勘違いをしていらっしゃるように思います。 育児休業中は、無給です。 共済組合から育児休業手当金は支給されますが、それはその人が共済組合に加入して組合費を払っているからです。 >資格なしの公務員って育休(半年)や鬱による休職って必要でしょうか? 必要だと思います。 質問文の後半に出て来る「7.5時間しっかり働く女性職員」も、半年以上の育休が取れて子どもを保育園に預けられたから、今、そうして働いているわけです。昔の育休が無かった時代の公務員であれば、預け先を見つけられずに仕事を辞めていたかもしれません。

    続きを読む
  • 非正規で雇用されている人は公務員ではなくただの非正規労働者(パート、アルバイトみたいなもの)と考えるほうが適切です。 非正規なのに公務員と名乗るのは誤解を招く元です。 非正規なので働けない事情があるなら切るべきです。雇用者の都合で柔軟に増減させられることが非正規の価値です。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる