教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

初めて派遣を利用するのですが、雇用保険に加入した方がいいのか分かりません。

初めて派遣を利用するのですが、雇用保険に加入した方がいいのか分かりません。派遣される職場は1ヶ月ちょいほどの臨時の職場で、勤務時間や日数は自分で決められます。私は週4、5日で一日6時間〜8時間くらいは働きたいと思っています。 ただし、派遣先の担当者には勤務日数や時間は状況によって変動する可能性があるとも説明されました。 もし私の望み通りのシフトになるようなら雇用保険に入ってもいいような気はするのですが、1ヶ月ほどの職場なので今持っている保険証を役所に返却する手続きをして、1ヶ月経って仕事が終了したらまた保険証を取りに行って…なんてするのは正直面倒くさいです。 派遣を利用した事がある方は短期の仕事の時は、雇用保険は加入していたのでしょうか? 紹介された仕事が終わってからは、加入した雇用保険はどういった扱いになるのでしょうか?仕事をしていない時は、職場の雇用保険は抜けた扱いになるのでしょうか? 質問が多くてすみません。派遣は初めてなので分からない事だらけです。

補足

仕事の期間は、1ヶ月以上2ヶ月未満です。

続きを読む

66閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    もしかして、雇用保険と健康保険を混同していませんか? 雇用保険は、失業した時に失業保険がもらえるためのものです。 健康保険は、病院を受診した時に使えるものです。 はじめての派遣採用で、すぐに入るかどうか聞かれるのは雇用保険の方ではないかなあ… 健康保険(を含む社会保険)を案内されるのは、契約期間が2ヶ月を超えた時か、2度目の契約の時だと思うのですが… (そして契約が2ヶ月を超えるなど条件を満たした場合は、会社の保険に入らせることが法律で決まっているので、もし他の社会保険に入っているのでなければ(今加入してるのが国民健康保険なら)、選択の余地なく、会社の保険に入らなければいけません)

  • 契約上の労働時間が週20時間未満かどうかで、雇用保険の被保険者になるかどうかが決まります。 つまり、派遣元との契約時に決まることになります。

  • 友人が派遣で行ってますが、条件が満ちたら加入になります。 https://jobseek.ne.jp/koyouhoken.html

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

病院(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#派遣が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる