教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

質問をみていただき、ありがとうございます

質問をみていただき、ありがとうございます職業選択についての質問です 私は今大学生なのですが、自分の就く職業(仕事の分野)について悩んでいます 少々特殊な業界なので一度仕事の分野を決めると他の分野に職を変えるのはとても難しいです ここからが質問です ①仕事内容に興味はあるが仕事量が多い、給料はそこそこ ②仕事内容に興味はないが仕事量は少なく給料は①の1.5倍ほど 希望次第で①、②どちらか選べるのですがどちらの仕事の分野につくかで悩んでいます 就業日数、就労時間、責任の重さなど他の条件はどちらも同じで変わりません 結局やりがいをとるか、給与の良さを取るかの選択で私がどちらを重視するかなのですが先述の通り一度どちらかを決めてしまうと定年まで変更は難しい業界ですので悩んでいます アドバイス、体験談等聞かせていただけると幸いです よろしくお願いします

続きを読む

19閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    仕事内容に対する「興味」がどれほど大きいかによると思いますが、私なら後者を選びます。 どんなに興味のある仕事でも、いざやってみたらストレスに感じることや嫌だと思うことは必ずあります。仕事内容にそういったネガティブな要因がなくても、仕事上の人間関係が致命的に悪い場合もあります。そうなった時に拘束時間の長さや給与の少なさも相まって、モチベーションを完全に失うこともあり得ます。 個人的には、多少興味のない仕事でも、時間的にも経済的にも余裕が持てて、それをプライベートの充実に充てることが出来る方が、幸せな人生になると思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 私は2かな 初めから仕事量が多いのが分かっていたら、そこからまた増えるかもしれないのにつらいと思います。 あまり興味が持てない仕事でも、そんなに忙しくないなら余力で好きな副業もできるし、むしろ将来そちらを本業にすることも。あ、副業OKなお仕事ならですが。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる