教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

40代で大企業で事務員を派遣でしてきて、正社員経験はないです。履歴書をみた面接の方から、すべて正社員ですか。といわれまし…

40代で大企業で事務員を派遣でしてきて、正社員経験はないです。履歴書をみた面接の方から、すべて正社員ですか。といわれました。違和感あるのは私だけですか。氷河期に社会人になり、20代平成不況で、正社員事務で大企業複数を転職はありえなくないですか。比較的若い方でした。なぜわからないのは不思議では? ちなみに40代氷河期で転職回数10は少ないか、平均的ですよね?

続きを読む

441閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • 履歴書に派遣社員と書いていないんですね。だから、確認のつもりで聞いたのでしょう。 おそらく、ほとんど派遣だろうなと思いながら、その十回のうち何回かは正社員だった可能性も無くはないと考えたのでは?それで、卒業からずっと派遣ですか?と聞くのも失礼かなと思って、まずは全て正社員ですか?と聞いたのでは?つまり、気を使わせたんだと思います。 というより、キャリアを調べたいと考えて、正社員の経験があるのはどれかを知りたかったのではないですか。 転職回数10回は多いと思います。二十年以上働いていて、単純計算で長くて2年ちょっとくらいしか続いていないんだから、キャリアとしては厳しいかなと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 夫婦で氷河期ど真ん中ですが、夫は転職3回(全て正社員)、私は1回(個人事業主→正社員)です。 私の周りは正社員の転職で二桁はいません。 ですので、転職二桁はかなり多い印象です。

    2人が参考になると回答しました

  • 私も氷河期世代ですが、転職回数は1回です。ただし、学生生活、無職期間が長いです。 大学生活6年間、無職歴7年です。 新卒から無職時代に履歴書を200枚、300枚は書いてますし、写真代、書類送付代、交通費代いくらかかったか計り知れないです。 そんな中、30歳過ぎて幸いにも県の外郭団体に正規職員として就職し、30代後半で県職員に転職し今は安定しましたが、20代は棒に振った、絶望しかない見えない暗黒時代でした。 ちなみに、外郭団体、県庁ともに私の世代はほとんどいません。大量にいるのは20代から30代中盤、50代です。 私は親のすねをかじることができたので無職7年もやってこれましたが、そうはいかない人にとっては非正規を転々とするのはやむを得ないと思っています。したがって、転職回数10というのも不思議ではないと思います。 今の30代後半以前の世代にはこの苦しみは理解されないですね。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 履歴書の記載に対して 確認の為の質問だったのでしょう。 面接担当者は履歴書と 主様の態度などで 採用するかしないか 判断します。 就職氷河期でも 正社員として採用された人も 派遣先に長く勤務される人もいます。 面接担当者とすれば 採用しても すぐに転職されたら困るのが 本音でしょう。 履歴書に添って 質問するのは普通だと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる