教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

面接に連続で落ちています・・・何でもいいです、アドバイスや助言を下さい。

面接に連続で落ちています・・・何でもいいです、アドバイスや助言を下さい。昨年10月くらいから職を探していましたが、 面接に何度も何度も落ちていました。 昨年12月末にやっと決まった仕事(個人クリニック)が 1月中旬突然即日解雇になりました。 解雇の理由は古くからいる看護師との相性が悪いとの事でした。 私は勤務態度も真面目で、解雇を言われる前々日に先生の奥様から 「長く働いてね」とまで言われていました。 しかし古くからいる看護師が私を気にいらなかったようで ありもしない事を奥様に言い、辞めさせるよう仕向けたのです。 常勤看護婦は一人しかおらずその看護婦が天下のような所でしたので 先生や奥様も看護婦に辞められると困るので私を解雇したようです。 以来仕事(正社員・パートアルバイト問わず)を探しては 面接を受けているのですが、全く受からず今に至ります。 この2ヵ月間ではクリニック5ヵ所・保育園2ヵ所を受け、すべて落ちました。 私は学生時代に水商売経験があり、今回お金も底をつきそうでしたので キャバクラへも体験入店を希望し面接に行きましたがそこでも不採用でした。 過去、数店舗のキャバクラで働いてきて接客にも容姿にも多少の自信はあり、 落ちるというような事は一切なかったので本当にショックでした。 本職も落ち続け、キャバクラまでも落ち、もう完全に自信を失いました。 自分の全てを否定されているようで辛くなってきました。 食べ物や面接に行く交通費すらも日々切羽詰まるようになってきました。 「私は誰にも必要とされてないんだ」 「死んだ方がいいんだ」・・・と日々頭によぎります。 でもまだやりたい事いっぱいあるので死にたくないから生きています。 このような状況からどうやって抜け出せばよいのでしょうか? 何でもいいです、アドバイス頂けますようお願いします。

続きを読む

4,958閲覧

ID非表示さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    お金に関しては当面の資金は親を頼れるのであれば少し借りた方がいいと思います。 お金が減っていくプレッシャーから少しは解放されます。 私は転職経験が結構ありますが、面接は適当に受けても中々受かりません。 面接に合格するなら 1.会社のことをネットで詳しく調べる 2.履歴書、職務経歴書のベースを作って、志望動機などはそれぞれの職場に合わせた専用の言葉を書く 3.書類選考があるなら、送付状は手書きでその会社の仕事への思いを書く 4.面接の練習をする 5.「志望動機」「自己PR」はしっかりと考えておく 6.面接で「一緒に働きたい」と思われるように態度などを気をつける 7.面接が終わったら、お礼状を書いて当日に郵送する 事が大事だと思います。 私はこれで面接に落ちることはなくなりました。 面接の事を調べたいのなら、「面接 心得」などで検索すると色々と出てくると思いますよ。 これなんて分かりやすいです http://www.tenshoku-manual.jp/interview/knowhow/ あと、これは会社側の面接官向けの情報でしたけど私は勉強になりました。 http://www.sr-inada.jp/mensetsu/

    7人が参考になると回答しました

  • 私は、ボランティアや通信大学にも精を出しつつ、 パートなどの仕事をしばらく転々としていたので、 どれも中途半端に成ってしまったり、 やるべきことが多すぎて、朝起きる気力が出ないこともしばしばでした。 面接はともかく、仕事が常に安定しなかったのが当時はつらかったですね。 でも、仕事口がなかったり、安定しない時期こそ、 恋愛などがうまくいっていた気がします。 仕事が楽に見つかりさえすれば問題解決とは行かないようですね。 私も、失業期間中に生きているのがつらかったです。 自己実現のためには、まず仕事がなければとあせるあまり、 神経も衰弱していました。 そんなときは、心療内科のデイケアを利用して、 気分転換していました。 本当はそんな人生に落ちこぼれた人たちと付き合いたくはなかったです。 でも、神経質だった性格が徐々におおらかになったし、 病院の給食も美味しかったです。 これはあくまでも私の場合で、ほかにも休職中にできることって 昨今はいろいろ存在すると思います。 仕事をバリバリやっている人たちと比べたりせず、 自信を持ってください。

    続きを読む
  • 自分も、まったく同じ状況です。 面接でも落ち、書類選考すら通らないということも多々あります。 ただ、こういう境遇の人は、他にもたくさんいると思います。 「自分ひとりが・・・」と考えないようにすればいいと思いますよ。 また、最近自分も言い聞かせているのは、中々採用されないのは 自分にあったほんとうの仕事ではなかったんだということです。 また、生活費ですが、自分は最近、登録制の短期バイトを はじめました。 これだと、好きなときに働いたり休んだりできるので、転職活動にも 影響が少ないですよ 最後に、今はだいぶ気持ちが沈んでらっしゃるので1日か2日ほど 転職活動のことは忘れてリフレッシュしたほうがいいですよ そのほうが、気持ちも新たに臨めますからね

    続きを読む
  • まず、死んではダメです。 次に、人間必ず良い時と悪い時があります。 今は悪い時なんだと割り切って、落ち着いて自分を見直せば、きっとあなただけの魅力があるはずです。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる