教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

外国人留学生の不法就労についてですが、ダブル、もしくはトリプルワークしていると思われる方がいますが、確定出来る要素がなけ…

外国人留学生の不法就労についてですが、ダブル、もしくはトリプルワークしていると思われる方がいますが、確定出来る要素がなければ、通報しても入管等は動いてくれないでしょうか? 在留カードの番号と学校は把握しております。

補足

留学生のほとんどがオーバーしていることは把握致しました。悪質な仕事ではないですが、行為は発覚しております。 金銭面での問題です。その旨を含めても取り扱われないでしょうか?

683閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(5件)

  • ベストアンサー

    対象者のビザ更新時の審査で通報の履歴があれば詳しく調査するかもしれないので、通報は無駄ではないと思います。 以前に比べれば給与の捕捉は簡単なので、トリプルワークであればオーバーワークは高確率で発覚します。 もし対象者がコンビニ等の店員で複数の店舗で勤務していれば、個人でも証拠を得るのは不可能ではないと思います。

    2人が参考になると回答しました

  • 悪質なやばい仕事に従事していなければ入管は動きません。週28時間までは就労認められますが7日で割るとなると日4時間ですね。コロナ以前で人で不測の場合、飲み屋 コンビニなどで夕方6-10時まででシフト組むところなどありません。みなオーバーです。守っている留学生は1割もいないでしょう。

    1人が参考になると回答しました

  • 以下の状況を見て考えてください。 1年間支出 大学学費50万 生活費 月10万 年120万 初期費用 入学金 渡航費 生活備品代など100万 初期費用を4年で償却として年25万 あわせて 約200万が最低の支出です。 バイトで許可されているのは週28時間時給1000円として 月約11万 年で132万です すなわち制限時間内の就労では70万ほど不足です。 途上国の月収入は5万(日本円換算)あればいいでしょう。おやが全収入送金しても不足します 奨学金受給 や 途上国で裕福なもの以外は すなわち 大半の留学生は基準通りのバイト収入では間に合いません。 また 現在はコロナで飲食店などの就労は減少していますが以前は見た感じ 三割強は外国人ですね。基準通りに雇用を抑えれば回りません。 入管は見てみないふりを決め込みます。

    続きを読む
  • 証拠があっても動きません。基準通りに就業時間を抑えている留学生は1割もいませんよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

外国人留学生(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

留学生(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる