教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

つわりでの退職について質問です。

つわりでの退職について質問です。現在妊娠5ヶ月の妊婦です。妊娠が判明してすぐつわりが始まり、妊娠3ヶ月頃から水分も食事もほぼ取れず、脱水で何度か点滴に通っていました。毎日吐き気と嘔吐があり、食事もとれなかったため、2ヶ月近く寝たきりの生活で体力も落ちてしまいました。 妊娠5ヶ月に入った今もつわりがおさまらず、起きているのがやっとでとても仕事ができる状態ではありません。 会社は妊娠や子育てにとても理解があり、無理せず休んでいいと言ってくれるため、2ヶ月半ほど療養休暇をもらっています。 現在は正社員ですが、通勤に片道1時間半ほどかかることや持ち帰り業務の多い仕事であることから、子育てをしながら今の仕事を続けることは難しいため、産休・育休は取らずに退職する予定で、そのことは夫も了承しています。 しかし、もしこのままつわりが終わらず復帰が難しければ、早めに退職することも検討していますが、夫はギリギリまで働いて欲しいようで、辞めることに反対してきます。 つわりで苦しんでいるのを知っていながら、ギリギリまで働けという夫にどうしても不信感を抱いてしまいますが、無理してでも復帰してあと2〜3ヶ月働くべきなのでしょうか? 実際に妊娠・出産を経験された方、ぜひご意見をいただければと思います。

続きを読む

817閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    つわり辛いですよね、、 終わりが見えないので本当に精神的にも来ますよね。 そんな中で働けと言われるのは不信感を抱いて当然だと思います。 辞めることが決まっているなら、無理をするより辞めてしまった方が良いと思います。 妊娠って辛いことも全て女性ですし、そこは理解してもらいたいものですよね、、心中お察しします。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

妊婦(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる