教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高3女子です。看護師目指しています。

高3女子です。看護師目指しています。看護師は何科で働くか選ぶことは可能なのでしょうか?私はいずれER看護師になりたいです。 なりたいと思っていても、配属が希望しないところだった場合一生なれないということですか? 詳しく教えていただきたいです。

続きを読む

279閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    看護学生の最終学年で就活をして内定を得られると ほとんどの病院では勤務希望を尋ねてくると思います。 病院によっては最初に見学をしてからというところも ありますし、半年ほど希望の病棟をローテーション してから希望を出して配属、という病院もあります。 ER、つまり救急外来や救命救急センターの看護師は おそらくどの病院でも花形扱いで人気です。 そしてERには救急車やwalk inと行って自分で きた人をみるための救急外来と呼ばれる場所と ER搬送されて重症で集中管理が必要な方をケアする 救急ICU(施設によってはEICUと呼ぶことも あります)があります。 救急ICUの場合は新卒採用をしている場合もありますが 救急外来に新卒が入ることはあまりありません。 運ばれてきた方を秒単位で検査したり治療を開始するので 新人だと足手まといになるからです。特にドクターヘリを もつような高度救命救急センターだと最初は他の病棟で 数年働いていてから救命へ、という場合が一般的です。 どうしてER看護師になりたいか。 その理由がコードブルーや救命病棟24時の影響があるのなら 実態はちょっと違うことをお伝えします。 実際のところ搬送されてきた方が亡くなることも多いですし、 ドラマに出てくるような若い方の重症患者、というよりは 近隣の施設で発熱した80、90代の高齢者の搬送がかなり 多くICUのベッドもそういう方で埋まっていることもあります。 またどうみても休日診療所でもいいような疾患で 来る人、昼は混むから夜に来た、みたいな人もいます。 救命という場所はある意味、人の常識のなさを知ったりとか、 社会的に救命すべきか、しないべきか(高齢の方など)という 現状にあたることが多いです。 あなたは高校生なので人の命は最も大事だと思っているでしょうし、 小さい子もお年寄りも同じ生命だ、と考えているかもしれません。 しかし看護師としてこの仕事をしていると必ずしもそうなのか、 と迷うことがあります。 そして救命の現場は医師が主役です。看護師は医師の指示通り 動くことがほとんどで、病棟で行うような清拭や陰洗、 おむつ交換や食事の介助といった看護的なことがあまりありません。 救命で命を救ったはいいけど、その後帰る場所についても 考えていく必要があります。そのための退院調整のために 家族やソーシャルワーカーを呼び話し合うこともあります。 それも救命では行いません。救命は病棟へ行くまでの 通過点なので。 あまり看護師が主体となって動くことがない職場なので それが理由で病棟看護を選ぶ人もいます。 またER看護師になるためにはそれ相応の勉強も必要です。 看護学校や大学は他に覚えることが多く、救急についての勉強を することは少ないです。心電図の読み方、輸液の種類、 ACLS、血液ガス検査の方法、人工呼吸器の使い方、 これらがERでは必要になりますが、皆看護師になってから 経験や個人的に研修を経て身につけています。 勉強嫌いの人には最も向いてないです。 とまあ長く話しましたがまだ先は長いので じっくり看護師になったときの将来のことを考えてみて下さい。

    1人が参考になると回答しました

  • 日本ではほとんどの場合、総合病院での看護師の配属は選択不可能です。ある程度希望に沿って配属は検討されることも多いですが、医師が専門を自ら選択できるのと異なり看護師にはそういう制度はありません。スペシャリストを育てるよりもジェネラリストを育てることが望まれるのか、何年かで異なる診療科に配置替えとなることもよくあります。 ただ、100%とは言えませんが、例えばERであれば救急看護認定看護師など、希望する分野の認定看護師の資格を取得することでそこに配属してもらえる確率は高くなります。 いずれにせよ、大変なお仕事を目指されるという事で、素晴らしいと思います。頑張ってくださいね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる