教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

男性での医療事務のお仕事でのステップアップの一例を教えてください。

男性での医療事務のお仕事でのステップアップの一例を教えてください。始めまして。 現在25歳の男で、大学卒業後一般企業に就職し、 1年で退職しアルバイトで生活をまかなっています。 題記の質問についてですが、 現在医療事務関係での就職を視野にいれております。 自分で調べたところ、 医療事務(レセプト処理等)の中でも バイトやパートでまかなえる内容のみの業務では 給料が低いとありました。 医療事務関係で出世、という言葉は不適格かもしれませんが 将来的にステップアップしていくには どういう道を辿れば良いのかが不透明なのが正直なところです。 そこで、ステップアップの一例(ご本人様のケースでもかまいません) をご教授頂けたらと思いまして、 今回質問をさせて頂きました。 拙い文章で大変恐縮ではありますが 宜しくお願い致します。

続きを読む

4,628閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    はじめまして。 私立総合病院(301床)に勤務していました。 同期入職や後輩・上司に男性職員がいました。 同期の男性は中途採用で、大学卒業後~一般企業(営業職)~ 個人病院(総務課)勤務の後採用されました。 当時、医事関連資格は何も持っていなかった彼ですが、実務経験を積みつつ 診療報酬請求事務能力認定や、診療情報管理士の資格を取得されました。 窓口業務やレセコン入力、レセ業務と確実に経験を積み、 上層部の求める資格を取り、かなり努力をされてました。 医事課の一職員~主任~係長となり、現在は医事課長です。 職務上でたまに会いますが、将来の事務長候補といったところです。 病院の事務部も上層部の考え次第ですが、 学ぶ場を与えて厚遇してくれる所や、真逆な所と様々です。 勤務していた病院では事務部内(医事課・医療秘書課・総務課・経理課)で 移動もありましたのでそれぞれの課で求められる物(資格)を学びました。 私自身、職員採用の担当もしておりましたが、男性事務職員採用時にはやはり将来的 にある程度のポストを見越して考えます。 厳しい条件を出す場合もありますがそれは期待と責任が生じるからです。 給与や待遇はピンからキリまでで、病院それぞれですね。 ほんの一例ですが、かなりの努力と忍耐が必要だと思います。 がんばって下さい。

    4人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる