教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

飲食チェーン店アルバイトです。飲食店でお仕事をしている方、経験のある方にご意見をいただきたいです。

飲食チェーン店アルバイトです。飲食店でお仕事をしている方、経験のある方にご意見をいただきたいです。昼ピーク(ウェイティングが2、3組ありのレベル)にお客さんから1時間経っても1つも料理きてないんだけど!と怒られました。ご家族4名様でのご来店でした。確認するとオーダーがとれておらず、伝票が出ていませんでした。自分が原因として考えたのは、ハンディの送信ボタンを押し忘れたか、そもそもオーダーを取りにいっていなかったかの二択です。 送信ボタンの押し忘れ説はあり得ません。次にハンディを開いた時に気がつきます。ピークだったのでハンディを開いたのが1時間後というのは絶対にあり得ませんのでこの可能性はなくなります。 そもそもオーダーを取りに行っていない説はかなり忙しかったのであり得ます。しかし、いくら混んでいても数分待って注文を取りに来なかったら、もう一度呼び出しボタン押しませんか?これも考えにくいです。しかも、お客さんは注文したと言っていました。 これが発覚してすぐに社員に報告し、謝罪してすぐに料理お出しすると言いましたが注文を教えてくれず怒ったままお帰りになりました。 こちらに落ち度があることは重々承知です。ピーク時とはいえ、テーブルにおしぼり、お冷しかない状態が続いたのにも関わらず気が付かなかったのはこちらに問題があります。 正直、なぜこのようなことが起きたのか分かりません。ご意見お聞かせください。

続きを読む

50閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    だいぶ前になりますが副業で、チェーン店のアルバイトしてました。ホールです。 状況からして、そもそもお客様が呼び出しボタンを押してなかったのかなとは思いました。で、店員さんに口頭で注文した(つもり)、で、あなた以外にもスタッフさんがいたなら、それをハンディで送信し忘れた、だからオーダーがいかなかった。 という単純な原因なのかなと。 ピーク時にワンオペもけっこうあるかと思いますが、私が働いていたときはピーク時は満席状態が普通で、その中でお冷しかなければさすがに気づくし、気になるので、 あとはハンディの打ち間違い(テーブル番号間違い)とかで、他のテーブルに料理がいっちゃったとか? 私が思い付くのは、これくらいです。 肝心な点は、ハンディ持って接客していたのが他に誰かいたかということと、 あとたまにありますがハンディ自体の電源オフを間違えてした、だから初期化になった(記憶ではないようですが)、それか、やはりテーブル番号間違えかなと。 お料理が来てないテーブルがあれば気づくと思うのでそこは落ち度はあるけど、たまにボタン押さずに座ったとたんに口頭で注文する人もいますから、その線かなぁ、って思います。 あとは、最悪、実際には注文してなかったパターンですよね。 そんなの、伝票確認すれば大概わかると思うので、嫌な思いしちゃいましたね 。飲食あるある、ですよ。とりあえず謝っとかなきゃならないし、 お気になさらずに。^^

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

チェーン店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣、アルバイト、パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる