教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

在庫システムのデジタル化について。

在庫システムのデジタル化について。現在、メーカーに勤めているのですが、製造業にお勤めの方や在庫システム(入出荷など)に詳し方がいらしたらぜひご教示願えればと思います。 弊社では顧客からの注文があった場合、 ①Excelのフォーマットで出荷依頼書を作成 ②その書類を出荷部門に引き渡し ③出荷依頼書をベースに担当者はピッキングをする ④指示内容で間違いないか確認し、問題なければ梱包 とおおまかですがこういった流れを踏んでいます。 今年に入って、ハンディーターミナルを導入し、 ピッキングミスや誤送、在庫管理を簡素化したいと社内で検討しています。 今までは出荷依頼書を片手に持って、在庫場へ行き手動で1つ1つピッキングしていましたが、今後はハンディーターミナルを導入し、出荷依頼書には依頼書ごとにQRコードが発行され、それが掲載されている。 そして、ハンディーターミナルで依頼書のQRコードを読み込めば 予め登録されている出荷リストが手元の画面で表示される。 といったことを実現させたいなと考えています。 そこで質問ですが、 出荷依頼書ごとに商品内容も点数も異なる中で 出荷依頼書ごとにその情報(商品・品番・数量)が全て集約されたQRコードを作成することは可能なのでしょうか? (バーコードでもOK) もし可能なのであれば、その該当サービスをご教示いただければ幸いです。 念の為、今回の質問内容を図式化したものを添付いたしますので ぜひあわせてご確認いただけますと幸いです。

続きを読む

160閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    古い話になりますが、私はバーコードを使って、入出庫システムを作りました。 そもそも"出庫だけ作ってどうするの?"…と言いたいですね。 費用を掛けてシステムをつくるのなら、一気通貫的や考え方でシステムを作らないと、無駄になってしまいます。(投資対効果に見合わない) 現在、Excelベースでやっていて、どんな問題がどんだけ有るのでしょうか? まずはそこを顕在化させないと、無駄な投資になってしまいますし、そもそも予算は幾らまでなら出せるのか? そこも現在の問題を顕在化すべき理由となります。(その内容や大きさによってシステム内容も変わる) 私が作った時は倉庫会社から相談されて、その問題を顕在化させました。 その時は、 大手飲料メーカーやダイヤメーカーなどを保管し、注文に応じて出庫(出荷)していますが、 問題点 ①メーカーからの引き取り便がいつも、倉庫の出庫(出荷)作業優先で、 荷下ろし出来ずに、何時間も構内で待たされている。 ②倉庫の入庫作業が、同じ商品でも賞味期限が違うので、先入先出をしなければならないが、同じ物が数カ所に跨って在庫する為に、どれを優先(賞味期限が間近な物)に出庫しなければならないか、見て回らないと分からない。 ③メーカーからの引き取り便に、「送り状(ナンバーと数量)」が一緒に運ばれて来るが、事務員の女性が出庫(出荷)処理と"売上げ処理"と、更に入庫処理をしなければならず、事務処理が追い付かずいつも残業となっている。 ④倉庫では、何とか出庫(出荷)作業が終わったとしても、次に大型トラックが何台も入庫待ちしているので、ひっきりなしに入・出庫作業に追われていて、保管場所もスペースもバラバラになっている為に、そこで賞味期限管理や製造年月日管理もしなければならず、とても負担は大きい。 そんな現状の問題を多々抱えていて、「何とかシステム化で楽をしたい」との事で、私がSEとしてシステム設計を行い、実際のプログラミングはあの大手IT企業に下請けさせて、半年掛けて作り上げました。 結果 ①メーカーからの引き取り便の待機がほぼゼロに。 ②賞味期限管理や製造年月日管理(入出庫)も、全て自動的に管理出来る為に、倉庫作業は指示書に従い作業するだけになった。 ③事務作業は全て自動入力となり、事務員さんの作業は劇的に改善され、残業もほぼゼロに。 例えば、出庫(出荷)指示書と一緒に、配送先への納品書と請求書も同時に出力されるので、一連の流れで作業可能となった。(抜け漏れのチェック) ④②同様、管理そのものはシステムで行う為に、迷い無く指示書に従う作業だけとなった為に、倉庫作業も劇的に改善された。 参考まで、予算は2,000万円弱です。 出庫だけのシステム化は本当に無駄なので、やめた方が良いと思います。 やるのなら、入庫〜在庫〜出庫〜出荷まで考えたシステムにしましょう。

  • > 今年に入って、ハンディーターミナルを導入し、 ピッキングミスや誤送、在庫管理を簡素化したいと社内で検討しています。 EXCELでまかなえていた業者がハンディーターミナルを使うのは、費用対効果面で無理な気がしますよ。 > といったことを実現させたいなと考えています。 普通にタブレットPCで無線リーダーやUSBリーダーを利用し行う感じが一般的です。(数十万、百数十万ですむ物をヤマトレベルの業者ならともかく普通の事業所で何千万もかけて行ったりはしないと思います。) >もし可能なのであれば、その該当サービスをご教示いただければ幸いです。 ハンディーではなくリーダーで良いのなら、枠取りでもあれば上記仕様の物を策定でも制作でもしてあげられますが、HTで行うのなら何千万もするでしょうからダイレクトに発注をしたりはしないのでコンサルやRFP事業者限定になります。 基本、できるのかではなく、即出の方々が言っているように各種業者に発注をかける感じになります。なので、できるかどうかは予算と業者のスキル次第になります。 会社内にエンジニアやマネージャー、湯水のような予算がなければハンディーターミナルは除外した方が良いと思います。効率化が目的なら普通に機能を逐次増やしていけるリーダーで進めるべきだと思います ※年末からの知恵袋のバグでPC知恵袋では20件以上の回答や補足はサーバーエラーになり行えません。制作や補足等が必要な場合は完了させた後、プロフを参照or解消したのち新規質問やリンク先で枠取りでもして補足してくださいまし。

    続きを読む

    なるほど:1

  • 無論可能です。 物流関連のシステムに実績のある会社であれば容易にできます。 管理システムに、出荷依頼内容を打ち込んだ時点で一元管理できますので、QRでなくてよいです。 更に追記すると、それだけではミスが多いです。 隣や上下の棚の商品を取り間違えないように、商品のハンディチェックやランプ表示、 また、ピッキング数量間違いの防止措置も必要です。(全数ハンディチェックや重量検品など) また、梱包箱サイズの選定や荷札の自動発行もあると便利だと思います。 物流会社に委託するのではなく自社で行うのでしょうから、 ①システム会社をネットで検索してあたる ②バーコードリーダーメーカーにシステム会社を紹介してもらう ③物流機器メーカーや棚メーカーに相談する の方策があります。 各社に話を聞きながら、物量に適した仕組みを検討されたらよいと思います。

    続きを読む
  • WMSでシステム構築されている物流会社ならば、極々当たり前の運用方法だと思われます! 何社か物流会社にコンタクトとれば、どこでも望み通りのシステム紹介してくれるはずです。あとは見積次第! 当方細かい雑貨の物量倉庫の立ち上げを経験しましたが、3万超えのSKUで、毎日出荷先が100店舗以上、1店舗当たり異なった数百SKUをピッキングしていましたよ!

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

メーカー(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

ピッキング(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#製造できる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 仕事効率化、ノウハウ

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる