教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

当たり前かもしれませんが二級建築士になるためには建築基準法は必要ですか?

当たり前かもしれませんが二級建築士になるためには建築基準法は必要ですか?また建築士の試験には構造や計画、法規などがありますがそれらの分野と建築基準法は別なのですか? それともそれらの分野の中に建築基準法があるのですか? 全くの無知ですみません。 教えてくれたら幸いです。

続きを読む

27閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    二級建築士の試験は 学科が4学科「計画」「法規」「構造」「施工」からなります。 法規では建築基準法全般と 関係法令(建築士法、建設業法、宅建業、バリアフリー法など)から 25問出題されます。 計画構造施工でも 建築基準法やバリアフリー法などの施行令で定められた 技術的基準について問われることがあります。 学科に合格すると設計製図があります。 ☆ 難しそうに聞こえますが計画と法規は法令集持込可なので 法律を全部覚えなきゃいけないような性質の試験ではないです。

  • >また建築士の試験には構造や計画、法規などがありますがそれらの分野と建築基準法は別なのですか? 法規が建築基準法と関係法令をさす。

  • 「法規」の中に建築基準法を含みます。 建築士はデザイン、構造、材料、設備のバランスを取りつつ、法に適合させ施主の代理申請も行うため全て必要で、資格に含みます。

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

建設業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる