教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

土木工事会社に勤める事務員です。 こういう時のイライラは、どのように対処したらいいでしょうか?

土木工事会社に勤める事務員です。 こういう時のイライラは、どのように対処したらいいでしょうか?気づいたときは、私は対処しているのですが、日ごろ使っている作業員さんや監督さんたちは ①発電機や、ランマやプレートのオイルコックを閉め忘れて、使うとき動かない →事務員に文句言う。 (私はちゃんと、使い終わった都度オイルコックを締めるように言いますし、彼らは修理業者さんからも毎度同じことを言われています。) ②刈払い機や、チェーンソーは使い終わった都度、燃料を抜くように言っていますが、していない。 →事務員に文句言う。 他にも、色々ありますが、 こんな失礼なことを言っていることに自覚のない痛い作業員相手にイライラしてはいけないと思いつつも、私も人間、ロボットではありません。 どうしたらいいでしょうか。 最近は、デパスなど精神安定剤が欠かせません。

続きを読む

91閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • 機械管理の仕事をしてると良くある事だね…だが貴女は事務員であって その仕事に就いてないのに文句が来るのは不条理だ(笑)いっそ一切機械には 触らないで置く事だ。半端に関わるからイライラするのだ。 それで給料を貰ってるのなら文句が来てもストレスは感じないだろう。 上司に申し出て作業員の中から機械の責任者を決めて貰うと良い。 苦情や点検や修理の依頼をまかせてしまうのだ。 ①コックは締めて立ったまま保管すればエンジンが掛からない事態に なる事は少ない。これは全て4stエンジンになったからだ。それで エンジンが掛からなくなるならオーバーフローと言う故障だ。 キャブの清掃が必要な状態で機械屋の出番だよ… ②文句言われる筋合いではないと言い返す事!使った人間の責任だ。 対応策として使う度に新しい燃料を使う事だね。古い燃料をただ 捨てるのでなく新しい燃料で希釈して使い切るのだ。ホムセンで 缶入りの混合燃料が売ってるがこれは保管も効くしも違いが無い。

    続きを読む
  • 学習効果が少ない人に係わってしまってると思い、時には諦めてみる。

  • そんなことは普通、熟練者が新人に教えて、当たり前にやることです。 収納場所に貼り紙して、 ここに書いてありますけど読めませんか? と言うのはどうでしょう。

    続きを読む
  • 社長の従業員教育が悪いのです。事務員さんの領分ではありません。 対象方法。質問者様の権限で出来るならですが。 1 会社が、従業員に様々なことを伝える方法gあどうなっているかわありませんが、少なくともメールなどでは無さそうですね。文書を張り出す等で行っているのでしょう。そういう文書張り出しの場所に、大文字で注意書きを張り出す。 2 内容は、 「発電機や、ランマやプレートのオイルコックを閉め忘れて、使うとき動かないということが頻発しています。必ず閉めてください。」 「刈払い機や、チェーンソーは使い終わった都度、燃料を抜いて、エンジンをかけてガス欠で停止させて、その後掃除して収納してください。」 この操作を怠って動かない場合は、自己責任で動くようにしてください。 これで良いのでは。 3 小生は良い齢ですが、子供のころ夏休み、冬休み等祖父母のところに変えると、必ず手伝いでした。鎌、鍬などが主でしたが、作業後は、鎌は研いで、作業小屋の壁に架ける。鍬は洗って、壁に架ける。当たり前のことです。 機械を使うようになった頃は、学生時代にたまに手伝っていましたが、機械は使ったら洗ってそして収納。刈払機は翌日使う場合でも燃料コック閉めて、エンジンをエンストまで動かし、キャブの燃料抜き弁から燃料抜いて(当時はフローキャブ)、洗って収納です。 今では、農業ではないけれど近くの土地の草刈りなどをしますが、上記のようにしないと終われません。刈払機がエンジンがかからない問うことは皆無です。もちろん真冬の期間3月ほど動かさないことがあるので、その場合は月1くらいの頻度で少し燃料入れて動かして、ガス欠まで持っていきます。 こういうことは当たり前のことです。作業員がしないのは、社長の教育が良くないからです。 精神衛生上は、たまには文句言ってきた作業員に「キレ」たらどうです。「自分の管理が悪いのに責任転嫁しないで!」と。 お疲れ様。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

土木(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる