教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

夫の職場がブラック企業なので、労基に訴えたいのですが、できるのでしょうか?

夫の職場がブラック企業なので、労基に訴えたいのですが、できるのでしょうか?夫は半年ほど前から下町のレストランと言われるようなシェフがいる都内のリストランテで勤務しています。一応、株式会社なんですが、シェフとスーシェフ以外は新卒のような若い独身ばかりです(今年は新卒7人雇うそうです) 休みは月5回、今月はシェフがお前らに給与払いたくないといい休みを減らされ4回でした。 夫は朝8時半には家を出て、 帰宅は緊急事態宣言中の20時閉店の今で 24時すぎ、最悪の場合、終電の1時過ぎ。 緊急事態宣言がなく通常営業の時は 閉店23時ですが、毎日終電の1時過ぎか、タクシーで帰宅も月に何度かありました。 給与は額面で23万、残業代は出ず、ボーナスもありません。 家には基本7時間くらいしかいません。 紙のタイムカードで勤怠を押しているので 記録はつけてるのかと思います。 私が相談して、動いてもらえるのでしょうか。

補足

残業時間はざっと150〜180はあると思います。

続きを読む

86閲覧

回答(6件)

  • 相談して見る必要はありますが、労基はおそらく何もしないと思いますよ。 相談内容の話は聞く、それが本当なら今度調べるときに是正勧告ぐらいしておくのが関の山。 でも会社はそれは是正のおすすめであって強制力はない。なので何も変わりません。従業員も是正勧告だって、へえ~ぐらいです。 この会社ヤバいなとか、つぶれるんじゃ?とか、どうなるんだろ?のような反応もなく、ただただ忙しく今日の売上のことでピリピリしているだけ。世間知らずの子供のような同僚ばかりです。 自分も販売の仕事で、全く同じような境遇でしたが会社ができてから倒産するまで数十年何も変わりません。 社長がというよりも上司もそんな生活している上司しかいませんから。問題意識とか仕事の改善とかいうことは考えませんよ。 労基も介入はしません。何か暴力でもされれば警察に相談でしょうね。残業が多いとか残業代がでないというのは確信犯ですが、そういう洗脳する会社です。だからブラックなんですが。旦那さんも家族が居る手前、我慢して頑張っているんでしょうね。洗脳を解くのは大変です。頑張ってください。

    続きを読む
  • 訴えイコール失職となる可能性は気にしませんか? 覚悟と準備は出来てるのですよね? まさか言い分【だけ】通るなんて思ってないですよね?

  • 先ずは相談ですね。 労基に行くか弁護士に相談するか。 その結果、あなたの言い分で労働基準法違反であれば訴えということになります。

    続きを読む
  • 過労死の基準は、残業月80時間です。 新36協定は、かなり厳しい基準になっていますが、おそらく36協定も適法に締結されていないのでは、と推測します。 長時間労働については、家族の訴えも情報提供として対応されます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

シェフ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

タクシー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる