教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

試用期間の時給と正社員の給料について

試用期間の時給と正社員の給料について私が最近入社した職場は、試用期間が3ヶ月あって、その間は時給800円です。ほぼ最低賃金だし、すごく安いと思っていました。 正社員になった給料は基本給12万+職務手当1万で13万です。 週50時間以上働けば、残業代がでますが、試用期間も正社員になってからも、給料ほぼおなじものなのですか? 月だいたい22日仕事があるので、8時間×22日=176時間、時給800円で計算すると140800円。 これだと今の時給800円の方が高くなってしまうのですが、計算こんな感じであっていますか? 給料13万で計算すると、最低賃金よりすごく安くなってしまうのですが…。 正しい給料の計算と、試用期間と正社員の給料の差について教えてください。

続きを読む

300閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 勤務先がある都道府県の最低賃金法に違反してなきゃ合法です。 安いとお考えならもっと条件のいい会社に即刻転職をお勧めします。 最近の時間給相場は1,000円です。 本採用になるかならないか3ヶ月も我慢されられるのは、 もっと賃金がいいなら我慢我慢でしょう。 ご自分のスキルに合致してる賃金なら仕方ないですが、 スキルの安売りは昇給も絶望ですよ・・・・

    続きを読む
  • 計算は大体合ってます。ただ、実務上は1ヶ月の平均労働時間は173時間で計算しますので、これよりも若干下がりそうですね。 173時間なのは、年間52.1週 → 月平均4.3週 × 週40時間 から導きます。 そもそも。週50時間が違法です。1日当たり8時間を超えた分については通常時給の1.25倍の残業手当が出なければなりませんし、6日目の出勤日があるならその日の分は1.35倍の休日出勤手当が出なければ違法です。 そして173時間 × 最低賃金(お勤めの県の)以上が支給されなければ違法です。これを800円とすれば138,400円と出て来ますね。 又は所定労働時間が週40時間より低い契約で有った場合は、残業の計算は40時間より低い、その所定労働時間から計算され始めなければなりません。 その辺り、ご無礼を承知でお尋ねしますが主様に勘違いなどはございませんか? 無いとすればはっきりとブラックだと思いますので、傷の浅い内に他へ移られる事をお勧めします。

    続きを読む
  • どちらも、その度道府県での「最低賃金」が基礎になります。仰るように、例え正社員であっても、時間単価に直した時に最低賃金を下回っている場合違反になり会社側は是正の必要が出て来ますし、当然是正迄の差額を社員に支払わなければなりません。でも額面と手取額での間違いはしないで下さい。 また試用期間が幾らで、正社員が幾らかと言う給与額に関しては会社側の裁量で決まりますので、あなたがそれに納得してサインしたのであれば、後で取り消す事はできません。騙されてサインしたような場合は別ですが。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる