教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

最近他の保育園に転職した保育士です。

最近他の保育園に転職した保育士です。前の職場は、遅くなってもいいから子どもとたくさん関わって子どもの気持ちに寄り添って欲しい保育方針でした。 今の職場は、子どもに対して厳しく、早く早く!というような感じです。 お散歩ロープは1人転ぶと後ろの子も転んでしまうし、子どもは保育士のペースに一生懸命合わせているのが可哀想だと思いました。 転職して思ったのですが、やっぱり他の保育園もそんな感じなのでしょうか? 私自身、仕事はまだまだ未熟であり、他の保育園の世界を知らないのでどうなのかなと思いました。

続きを読む

165閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    前に勤めていた園では時間がかかっても自分でできる子は見守って、出来ない子には途中まで手伝って…と子どもの成長に合わせて無理強いしないけど、自分でできた時の達成感は一緒に喜ぶ…みたいな方針だったし、やり甲斐あったけど、園長変わってしまったら、まるで変わってしまいました。 出来ない子は放置、何故やらないと叱るなどなど… 今の園は前の園の初期の方針と同じなので、着替えやその他一緒に喜んでます。 お散歩ロープは保育士の都合に合わせたものなので、便利そうだなぁと思ったけど、前を見てきちんと歩くなどなどに欠けてしまう点がありますし、かえって危ないですよねぇ。 私は年齢的に最後の転職になると思ったので、面接は良い子ぶらずに方針や接し方など聞きたいことはズバズバ聞きました。 何度も転職すること考えたら、自分の理想も大切ですしね

  • そうですね、園によって全然違います。お散歩ロープ…使用している園には勤めた事ないですが、あれ、危なさそうですね…一人が転べば皆転びそうですね…(^_^;) まぁ、色々と園によります…

  • 何歳児の話か、何かウソっぽい内容ですね。 本当にそんな保育園があるのですか? 無認可?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保育園(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる