教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

最近夜勤のパート(週5日23:00から5:00社会保険加入)を辞めました

最近夜勤のパート(週5日23:00から5:00社会保険加入)を辞めました扶養に入り、週3日程の日勤の仕事をしようかと思っていましたが 週5日で社会保険に加入しようかとも考えました 子供は今3歳女の子1人です 夜勤は家族と生活リズムが合わなく、子どもも保育園などに行ってないため私がお昼見ていて家事も疎かになってしまっていたため、退職に至りました 1年ほど続けました その仕事は8:30から14:30の仕事です(託児所が8:00からのため) 子供が小学生にあがれば7:30から働けます 時給は1050円です 7:30から8:30までは1500円です 社会保険に加入して週5で働こうかなと旦那に行ったところ「それで家事とかちゃんとできるのか?」と言ってきました 旦那の手取りは月20万ボーナスは夏冬各36万です 旦那は通勤時間合わせて朝7時に出て20時に帰宅という生活で週休2日です なので旦那仕事の日は家のこと子供のことはノータッチだと思います 手伝うとは言ってくれますが帰宅後は疲れた様子です 休日は協力してくれます 私も本当は仕事をセーブして家のことに専念したいですが、お金も大切だと思い考え直していました 明後日の火曜日に仕事場の見学に行ってきます その時いつから働けるか聞かれると思います 皆さん一人で考えては解決しないので体験談や意見を教えてください!

補足

旦那は自分だけの収入で養って、私には専業主婦になってほしいと思っているようです ですが、自分の収入だけでは難しい現実を知ったと言ってました しかし、私がパートをしても同じように家のことをしっかりとやって欲しいと思っているみたいです。

続きを読む

101閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私の経験談になります。参考になるかわかりませんがどうぞ。 シングルマザーで子供を育てました。 当時子供→4歳 勤務→8:00~18:30 週5 保育園7:30~19:00 もちろん家の事は一人でやっておりましたが、 やはり家事は怠っていたと思います。 また、毎日保育園の連絡帳の返信すら苦痛だったのを覚えてます。 今現在は子供も大きくなって再婚しました。職場も異なります。 今現在子供→小学4年 勤務→9:30~17:30 週5 学校8:00~15:00くらい 子供も大きくなってきたので家事は手を抜きませんが、子供との時間はやはりあまりないと思います。 ちなみに主人は朝5:30に出発、帰りは22:30過ぎで週休6ですので 家事は完全ノータッチです。 私の経験上ですが、お子さんが小さくて就業時間が夕方ですと家の事がおろそかになる可能性・子供との時間を取れなくなる可能性があるのでは? と思います。 終わりの時間が14:30なら週5でも余裕はあるかなと思います。 帰宅してもゆっくりはできないかもしれませんが、時間配分をきちんとすれば家事も手を抜かずできると思います。 小学校に上がっても働けるよう職場でしたら安心ですね。 もし仮に家事が怠っても休日にまとめて家事をするとかで補えばいいと思います。 小さいうちはそこまでお金がかからないのですが 小学生になった今は本当にお金がかかります。 うちは女の子なので、やはり洋服も文房具も好みのでないと嫌がりますし 学習の差も出てきてますので塾も通わせてます。(個別で月1万) また、学校によってい違いますが部活も始めたのでそのユニホーム代などモロモロ....。これからもっとかかると思うと頭抱えます(笑) やはり子供が小さい時に働けるのであれば働いて、少しでも家庭に余裕があった方が気持ちも豊かになると思いますよ☺ あまり無理せずに頑張ってください。

    1人が参考になると回答しました

< 質問に関する求人 >

託児所(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#夜勤がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: パート

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる