教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

外国人労働者に労働基準法が適用されるようになったのはいつからかわかる方いらっしゃいますか?

外国人労働者に労働基準法が適用されるようになったのはいつからかわかる方いらっしゃいますか?最近の場合は具体的に何年かまで教えていただきたいです。 調べたのですがいつからかは見つからなかったので質問させていただきます。

30閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    適用されるようになったのはいつからかということですと、 制定当初から適用の対象とされていたはずです。 (ただし、明文化されていなかった) 明確に適用とされたのは、昭和43年10月9日の通達(基収4194号)にて、 「わが国で行われる事業については、事業主又は労働者が外国人であると否とを問わず、法令又は条約に特別の定めがある場合を除き、法の適用がある」 と書かれているのが最初と思われます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

外国人労働(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる