教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

この場合失業保険もらえますか?

この場合失業保険もらえますか?あと精神的な相談もあります。20歳女性です。 失業保険手当って初就職の時6ヶ月でやめてしばらくの間もらっていました(期間覚えてません。多分半年) それから7ヶ月後に就職しました。でも.その後、9ヶ月でやめた場合って、失業保険もらえますか? ちょっと精神的に参ってしまい精神科に通うことになり、それをきっかけに今退職ししばらく休み、また就活しようと思ってます。 でももし失業保険貰えないとすれば車のローン、保険、携帯代など必要なものが払えなくなってしまいます。困りました。 ちなみに貯金はありません 精神障害などの診断は下りてませんが精神科に行ったきっかけは、ODして緊急搬送されました。その後精神科勧められて行ったという感じになります。 仕事している時は平日はせず金曜土曜の2回ODしてます。 副作用の倦怠感で仕事に影響出てはいけないのは分かっているので、日曜は休んでODしてません。 お盆正月などは毎日やっていました。 もうこのまま先が見えず自殺しようとずっと思ってたので、今この機会に死のうかな?と思うし、精神病院に行くお金あれば必要な方に回した方がいい気もしています。 しかも精神病院のお金は家族が持ってくれてるので申し訳な差でいっぱいです。 精神障害の診断は下りてないですが、搬送後当日の精神病院での初診で、知能検査を勧められて来週頃受ける予定です。 とりあえず今は休みたくて、今朝泣いて家族に迷惑かけてしまいました。 そして通勤からまた家に帰り今日は会社を休んでいます。 自分の必要なローンや携帯代.保険代払えないとなると家族に負担がかかるので死ぬしか道がないです 家も裕福でなくて、むしろ貧しいくらいです。 もう朝起きるのも嫌で、自分のはただの甘えなのはわかってるんですけど中々起き上がれず朝起きると死にたくなって絶望します。 最近頭もおかしくなり回転も遅く過去の出来事の時系列(?)忘れてます。 出来事は覚えてるんですけど、いつの出来事だったか..もしかしたら妄想や夢だった? あの出来事は本当に現実で起きた出来事だった?と現実か夢妄想の出来事だったのかも曖昧です。 ODやリスカアムカはやめられずバレないようにまたやってます。 薬もやめられずにお金ないともう生きてけないです 難しいことがよくわからなく理解できず、社会のことも分かりません。 ネットで調べてみて頑張って文章読もうとしても、文字が多いとどうしても頭に入らないので、どなたか分かりやすく教えてくれればと思います。 生活保護って言っても同居している家族がいればもらえないんですよね? しかし、みなさんが頑張って真面目に生きてきて、納めた税金で怠けて生活するのは申し訳ないので、それもそれでもう死んで終わらせた方がいい気がします。 長文になりましたので質問の内容だけまとめます。 まとめて質問の内容は、この場合、 ・失業保険貰えるのか? ・診断も下りてない状態で会社に何て言って辞めればいいのか?(健常で下りないかもしれない) ・精神科は患者がもう大丈夫治りましたと言えば、先生も納得して通院やめることができるのか? ・お金ない場合もしかしたらどうにかして手に入れることできないか お願いします。もうどうしようもないです。 焦ってて文章もちょっとめちゃくちゃです、すみません

補足

すみません。 足りなかった部分、書かなければいけなかった部分足します 田舎の中でもかなりの遠い田舎で、通勤には車必須で手放せないんです。 両親いません。 生まれてすぐから祖父家庭でして、祖父は定年退職してもう働いてません。 祖父も貯金もないんです。 なので私と兄がいて、私と兄二人のお金で生活しています。 なので相当お金がないんです、兄の給料もそこまで多くなく 最初から書かないといけない大事な部分でした。 すみません

続きを読む

118閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ・特定理由離職者として認定されなければ支給対象外です、期間が足りません。 ・やめるやめないは自由です、退職理由の提示も不要です。ただし労働基準法では最低14日以前・一般的な社則では30日以前に退職の意志を提示していなければなりません。優先されるのは労働基準法ですが、雇用側に正当な事由がある場合はその限りではありません。 ・通院の継続・中止は利用者の意志が最優先です。ただし措置入院・医療保護入院の場合は強制ですから意思の尊重はありません。あなたの場合はこのままですと医療保護入院の可能性があります。 ・正当な事由が無い限り生活保護を申請しても認められませんので働くか私財を処分するしかありません。現状ですと借金も十分な額は不可能でしょう。

    2人が参考になると回答しました

  • お身体大事にしてくださいね。 以下、回答します。 ・失業保険貰えるのか? →管轄のハローワークに確認した方が確実ですが、厳しいかなと思います。 ・診断も下りてない状態で会社に何て言って辞めればいいのか?(健常で下りないかもしれない) →体調不良でいいのではないでしょうか。 あまり休むと周りにも影響があるので、会社としても慰留しない可能性が高いです。 ・精神科は患者がもう大丈夫治りましたと言えば、先生も納得して通院やめることができるのか? →基本的にしっかりと精神科に通っていれば、精神科医の診断は患者の意思を尊重してくれます。 ・お金ない場合もしかしたらどうにかして手に入れることできないか →車を手離し、携帯、保険を解約してご両親に少しの間お世話をしてもらい、 その間に心身共に休めながら、 新しい仕事を探すことがいいかなと思います。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 自己都合退職なら12ヵ月以上じゃないと貰えませんよ

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

病院(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる