教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

なぜ、裁判所事務官は内部昇進で法曹資格が取れないのですか?

なぜ、裁判所事務官は内部昇進で法曹資格が取れないのですか?対を成す検察事務官は副検事選考試験合格→特任検事試験合格→特任検事の実務経験で定年後は弁護士開業できます。 ドラマや小説で有名な「赤かぶ検事」も検察事務官から特任検事になった設定です。 裁判官も内部昇進試験で簡裁判事まではなれますが、定年後に弁護士開業はできません。 一流大卒の司法試験失敗組を検察側に取られるような気がするのですが。 検察側は事務官募集説明会では「司法試験に合格しなくても法曹資格が取れるのは検察事務官だけ」ってのをやたら強調しますし。

続きを読む

1,285閲覧

回答(4件)

  • なら検察事務官になればいいのでは? 最近の検察庁は検察官の人員不足を補おうと副検事を増やすのに必死ですから、幹部の人たちは若手事務官の中に副検事志望者がいないか探し回ってますし、人事面談ではしょっちゅう副検事に興味ないかを聞かれます。

    1人が参考になると回答しました

  • 特任検事の選考試験は,司法試験並みの難易度と言われています。 ですから実際にはほとんど存在していません。

  • 内部昇進ではなく、試験に受かることで、裁判所事務官でも「簡裁判事」になる途はありますよ。経験何年以上という要件がありますが・・・。

  • 毎年1人いるかいないかですが、裁判所書記官から副検事になる人もいますよ! もちろん試験は受験する必要はありますけどね…。 そんなに定年後の弁護士開業にこだわるなら、司法試験を目指された方が良いかと思います。 検察庁も制度として、特任検事の道を紹介しているだけですし、何より採用側も優秀な人材を集めるためにアピールするのは当然かと思います。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

裁判所事務官(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

検事(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる