教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

労働紛争調整委員会による[あっせん]について 私は先月末に派遣切りにあいました。やめさせられ方など、とても不満があった…

労働紛争調整委員会による[あっせん]について 私は先月末に派遣切りにあいました。やめさせられ方など、とても不満があったので労働基準監督署へ相談に行きました。 しかし労基の方の対応も、どう考えても派遣会社のみかた…としか感じられませんでした。派遣会社の言葉だけを鵜呑みにし、私の訴えには耳をかさず…(労働基準法によるものだから仕方がないのかもしれませんが…) でもこれでは相談に行った意味がないと思い… あっせんと言う方法に切り替えようと思いました。しかし、ほとんどの場合が納得した和解などにはならないとも言われ、悩んでいます。 なんとか、完璧に納得が行かないまでも、会社からそれなりのことをしてもらいたいと思っています。 あっせんを申請するにあたって、何かいい方法、うまくいく申請の方法などありましたら教えて下さい。 せめて、あっせんの場にだけでも来てほしいです。(来ない会社も多いと聞きました)

続きを読む

921閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    質問者さんは重大な点を見落としています。 労基署にしろ紛争調整委員会にしろ、行政ですよ?役人ですよ?その人たちに熱意を期待するほうが無理ってもんです。役人は行政裁量というブラックボックスに包まれつつ、自分の仕事を減らすことに情熱を注ぎます。決して、相談者の味方ではありません。 真に依頼者の味方となり得るのは民間です。労組あるいは特定社労士あるいは認定司法書士あるいは弁護士です。報酬が必要になりますが。 行政はタダで利用できますが、決して、困っている市民の味方ではありません。桶川事件を思い返してみてください。あれだけ窮状を訴えたのに警察は黙殺しました。栃木リンチ殺人事件を思い返してみてください。あれだけ被害者側が証拠を用意したのに警察は黙殺しました。薬害エイズ事件を思い返してみてください。あれだけ非加熱製剤の危険性が指摘されていたのに厚生省は問題を放置し続けました。 それでも貴方は行政を信頼し続けますか?

    1人が参考になると回答しました

  • 現在の法律では派遣労働者を保護する法律がありません。 今ある法律は時代遅れな派遣社員の存在を認めた法律ではありません。 派遣会社も労働関係の法律の盲点を突いています。 なので現状では救える道がありません。

    続きを読む
  • >会社からそれなりのことをしてもらいたいと思っています。 それなりとは? つまり「金をよこせ」ってことですか? 必ずうまくいく申請なんてないでよ。 会社にすれば行政から呼び出されるなんて、嫌な行為でしかありません。 また、「あっせん」に応じなくても、なんらペナルティ等はありません。 「あっせんに応じなくてもいい」とアドバイスをする特定社労士もおりますゆえ。 監督署は法的に違反がないと動きは鈍いです。 不条理な思いをした感情を訴えたところで、まず取り合ってはもらえません。 その点、「あっせん」は感情について配慮はしていただけますが・・・・・・。 まだまだ改善点の求められる制度ではあります。 私は「あっせん」に応じてもらえずに終了しました。 この時、会社に対して怒りが、ますます膨らみます。苦しさが増すばかりですよ。 きっと・・・・会社が相手にするか、しないかは、1番ご自身がよく解っているのでは?

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#派遣が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 失業、リストラ

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる