教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医者って安定した職業みたいなこと聞きますけど医者の平均年収は1200万だそうです。

医者って安定した職業みたいなこと聞きますけど医者の平均年収は1200万だそうです。青春を捨てて学生時代勉強ばっかりして大学生なってもずっと勉強して研修医になってもずっーと勉強や修業して10年くらいかけてやっと医者なれるのに正直、年収と努力が全くつり合わないですよね?コスパ悪くないですか?

527閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    安定はしているけれども、コストパフォーマンスの悪い代表的な職業のひとつです。きついし危険だし、さらには究極の最も難しい「サービス業」でもあります。でもいわゆる理系職って、文系天国の日本では、何をやってもコストパフォーマンスは悪いですよ。 まあ、「やり方次第では儲かる」、3大都市圏では医師はあこがれ、また人気の職業かもですが、地方では年収1000万にも届かずのため、「新規に医者」という人は少なくて、「家業を継ぐ」で医師という人が多いです。何だかんだで江戸時代からずっと一家でという医院や病院が多いです。 私の高校時代のクラスメートも医師になっていますが、高校時代からもう、「うちの家は医者だから、兄弟のうちの誰かがやんなきゃいけないんだよね。「体力あって」は長男じゃなくて長女の私だから、私がやるしかないかなぁ。」で女医になって家業を継いだという人もいます。この人、結婚されてからは「実家に毎日出勤」されています。そのお子さんもひとり、今、医学部です。

    ID非公開さん

  • やり方しだいですよね。 どの業界でも「その業界の平均賃金」と「その業界で成功している人の年収」にははっきりと差があります。 何が違うのか? 医者で成功している人は、どんな仕事のやり方をしているのか? ただ勤務医をしてる人なんていませんよ。

    続きを読む
  • もともと勉強が苦にならない人も医師には多いし、さほど金目当てではない人、お坊ちゃん、秀才も多いからね。大抵は家族や周囲に医師になれ、と言われたりしてなる人がすごく多い。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

サービス業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる