教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

大学の工学部建築デザイン学科に入学し、二級建築士の資格をとり、インテリアデザイナーになるという進路は遠回りですか?また、…

大学の工学部建築デザイン学科に入学し、二級建築士の資格をとり、インテリアデザイナーになるという進路は遠回りですか?また、建築デザイン学科に入学してインテリアデザイナーになる人はいないですか?やはり、インテリアデザイナーになりたいなら生活デザイン学科や美大に行くのが普通ですか?無知ですみません。ご回答よろしくお願いいたします。

102閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(1件)

  • 全く遠回りではありませんよ。 インテリアデザインを業務とする会社はたくさんありますが、 有名な企業では、乃村工藝社や丹青社、スペースなどでしょう。 それらの企業は、毎年、美術系学生と建築系学生の両方を採用しています。 また、隈研吾さんや谷尻誠さんなどは建築家ですが、商業店舗空間などインテリアに近いデザインを多く手がけています。 在学中に二級建築士の資格習得は、インテリア業界ではむしろしていない人がほとんどで強いアピールポイントにもなると思います。インテリア業界を目指すのであればいずれの学科でも可能ではあると思います。 ただ、学習環境という面では、美大と工学部系大学はカリキュラムが大きく異なることがあるので、ご自身で調べて合っている方を選ぶべきです。 また、建築学科ですと、内装・インテリア空間などの課題が少ない場合もあります。就活時には自主的にインテリアデザイン系の作品を作ったり、建築課題でも内装まで凝って提案して作品集をつくる必要がありますね。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

インテリアデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる