教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

社会保険か国民健康保険か。

社会保険か国民健康保険か。以前は主人の扶養130万以内でパートをしていたのですが、コロナで主人の収入がかなり下がってしまいまして、先日からフルタイムのパートに切り替えました。 週休2日の1日8時間くらい出勤し、売上達成による多少のボーナスなどもつくので総支給額が18万〜20万くらいになります。 なのでちょうど年末調整の時期なので扶養を抜ける手続きを進める次第なのですが、どうやらうちの会社はパートには社会保険をかけたがらないらしいのです。 (社長に直接確認した訳ではないのですが) 社員は皆社保です。 正直社保に入ったことによって今よりも5万円位?手取りが減るのは家計的に苦しくなります。 なので国民健康保険と国保の方が少しは手取りが増えるのかなぁとも思っております。 そこで手取りが減ってでも社会保険に加入するべきなのか、今の生活を守るために国保にするかどちらが良いのでしょうか。 将来長生きする保証もないしなぁとか色々考えます。 けど、社保加入を会社にお願いしたらかなり揉めそうで気が重いです。 スムーズに社保加入してもらえる良い方法はありませんか? 正社員になれば話はスムーズなのでしょうが、休みは月6日のみ、土日休めない、ボーナスもない… この条件で基本給1〜2万しか違わないから社員になるメリットを感じられないのです。 まだ子供も小さいし。 ちなみに法人の美容業です。

続きを読む

124閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 税扶養を抜けるよりも、社保扶養を抜けて手続きが先ですね。 税扶養は5年遡って処理できますが、社保扶養は、遡って 処理する場合、医療費が10割負担になったり、国民年金が 未納になったりする可能性があります。

    続きを読む
  • まずは会社で保険に入るかどうかは、嫌がるとか関係なく条件満たしてれば必須です。 その上で、国民保険と悩んでいるなら100%会社で入りましょう。 国民保険の方が倍くらいしますよ?なぜ安くなると思ったのか知りませんが。 会社で入る保険は折半で、保険料の半分を会社が払ってます。だから年金とかはあなたが払った倍を納めたことになってます。 だから会社は保険に入れたがらないんですよ。 月の給料10万円で保険入れる人雇うより、月5万円を二人採用した方が経費がかかりません。

    続きを読む
  • 国保って高いんじゃない?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる