教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会社のパソコンを叩きつけ壊したことによる不当解雇

会社のパソコンを叩きつけ壊したことによる不当解雇上司に怒られた腹いせにノートパソコンを机でバーンと叩いたら壊れてしまいました。その結果、懲戒解雇されましたが、反省もしており解雇はやり過ぎだと思います。不当解雇で訴えた場合、弁護士費用を払っても元が取れる程度の慰謝料請求は可能でしょうか?

646閲覧

ID非公開さん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    >弁護士費用を払っても元が取れる程度の慰謝料請求は可能でしょうか? かなり難しいでしょう。 そもそもとてもストレートな「お前が気に食わないのでクビ!」みたいな、圧倒的に100%相手がわるい不当解雇でも、解決金の相場は非常に低く、給与の12か月分取れれば大勝利です。 普通は3~6か月分くらいが関の山です。 今回の場合は「解雇は行き過ぎ」としても、それに至る粗暴は酷いものですから、あなたにそれほど良い心情を裁判官は抱かないでしょう。 なので解決金相場はせいぜい給与の1~2か月分がいいところ、でしょう。 なのであなたが月給50万とかならギリギリ元が取れるかもですが、弁護士費用の方が高くつく可能性の方が大だと思われます。 上司が「パソコンを投げつけられて、身の危険を感じた」などと言い出せば、もっと不利になると思います。 それと裁判すれば当然、故意に壊したパソコン代は支払わねばなりません。

    2人が参考になると回答しました

  • 弁護士を利用したなら元を取るなら無理でしょう 費用を安く済ませて不当解雇によって生じた不利益を取り戻すなら外部の労働組合の方が強いですよ

  • もちろん可能。 問題は請求が認容されるか。

  • 懲戒解雇の撤回はあり得ると思いますが、費用の元がとれるまでは難しいでしょう。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる