教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

進路についての質問です。

進路についての質問です。自分の高校は1年生は全員普通科で2年生から普通科、商業科、機械科等の様々な専門的分野について学ぶカリキュラムとなっております。 自分は将来システムエンジニアになりたいと思っているのですが、普通科理系コースに進みそこそこの大学で情報学部で学ぶか機械科ITコースに進み専門学校で学ぶかどちらの方が将来性があると思いますか?(ぶっちゃけどちらの方が収入が高くなると思いますか?) なお自分の学校は底辺高(偏差値40程度)なのでITコースに進むと基礎学力は皆無に近しくなると思います。

続きを読む

17閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    そこそこの大学のレベルにもよりますが、国公立の最低ランク程度の大学なら専門学校よりも良い就職先が狙えます。また、これぐらいの大学帯からなら大学院進学するとさらにワンランク上の企業も選考に通りやすくなります。 専門学校は2年コースだと現在のコロナ不況の影響もあって就職は厳しいでしょう。4年コースなら「国公立の最低ランクよりちょい下の私大」と同じぐらいの就職は期待できます。かかる学費は私大と同じぐらいになりますけどね。 学費と就職先レベルのコスパを考えると機械科->職業能力開発大学校も悪くないと思います。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%81%B7%E6%A5%AD%E8%83%BD%E5%8A%9B%E9%96%8B%E7%99%BA%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E6%A0%A1

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

システムエンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる