教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

4ヶ月の試用期間終了と同時に 退職しても良いものでしょうか?

4ヶ月の試用期間終了と同時に 退職しても良いものでしょうか?現在32歳、既婚、女性 パート勤務です。 「時給970円のアシスタント募集」に応募したところ、 「できそうだから」と全然違う仕事ばかり任されて辛いです。 実務経験が多少あったこともあり、アシスタントの域を超えて 客先に行ったり一人で動いて営業的な提案も求められています。 一度は会社に「アシスタント募集に応募したんだから、 誰かのサポートの立場で仕事がしたい」と話しましたが、 やはり「できそうだから任せたい」という形に収まりました。 私より給料をもらっている社員さんはいるのに、 試用期間中のパートに任せる内容ではないのでは…と、 正直納得がいきません。 というか、業務内容が変わる/レベルアップするのであれば、 この時給でこの雇用形態を選んだ意味がない… そのため4ヶ月の試用期間終了と同時に退職を考えています。 そこで質問です。 ・業務内容のミスマッチでの退職、素直に伝えるべきでしょうか? ・特に詳細は伝えず「家庭の事情で」などと濁すべきでしょうか? 現在入社3ヶ月経っており、試用期間は有期雇用契約です。 人間関係はいたって良好で(社風は合わないですが) 歓迎会もしていただいており、 切り出すのが申し訳ないです。 毎夜ぐるぐると考えてしまうので、ぜひご意見ください。

続きを読む

99閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ハッキリ言ってもいいです。 このままだと、パートなのにいいように使われませんか? それじゃ嫌でしょ? 試用期間というのは、雇用側と労働者側のお互いのお試し期間です。

    続きを読む
  • 私は一昨年三回 連続三ヶ月の試用期間で辞めましたよ! 正社員ですから1か月前に伝えて退職届けも出してでしたが、向いてないとこを我慢して働いても無駄ですから割り切って! 但し、その後の面接であれこれ聞かれましたが。

    続きを読む
  • 試用期間は仮契約のお試し期間 辞めるというより本契約しないということ 退職とは違う 本人の意思だけ 誰の許可も必要ない 試用期間が終了する前に申し出る

    続きを読む
  • いつでも上司の許可さえあれば辞めることはできます!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

アシスタント(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる